発行済株式の全てを買い取った場合の子会社株式の取得価額
法人税 有価証券[質問]
同業他社のM&Aの話が出てきています。
まだ入口なので細かいところは はっきりしておらず、買収金額が1億から2億という金額だけが出てきている状態です。
考え方をご教示ください。
買い取る会社(同族会社、 第三者)の株主は1人で100%所有しています。
会社の規模は当社の30%ですが、 欲しいメリットを持っています。
個人所有の株式を法人が買い取り100%子会社にすることを検討しています。
1. 仮に1億円で当社が買い取る場合ですが、仕訳がよくわかりません。
第三者間取引なので、以下のとおりでよいかと思います。
子会社株式 1億円 / 現金預金 1億円
財産評価通達の所得基本通達 59-6 の金額を時価金額(仮に4000万円)として合併(非適格)の仕訳のように残額を営業権とするのでしょうか。
子会社株式 4000万円 / 現金預金 10000万円
営業権 6000万円
2. 営業権の金額の根拠を明確にして1億円という金額が確定すると思いますが、仮に1億円が時価と比較して異常に高いと認定された場合には、買取先の個人に対する寄附という勘定が借方にたつのでしょうか。また逆に異常に安い場合は、受贈益が貸方にたつのでしょうか。
[専門家からの回答] ※税理士懇話会が顧問契約している専門家の一覧はこちら
- 「事例データベース」・「税理士懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。