?このページについて
PFI事業における大規模修繕費用の負担
法人税 寄附金※ 事例の内容は回答年月日時点の情報に基づくものです
[質問]
PFI事業が開始して約15年経過しました。当初の契約では20年間、県の施設を割賦払で契約しています。
当初、SPCとコンソーシアムのゼネコンとの間で大規模修繕契約を交わしており(19年目に修繕実施契約)、契約金額も決められています。
※ 県からSPCへの支払金額が増減した場合はSPCからゼネコンへの支払 額も増減することになっています。
契約時から15年が経過しこの大規模修繕の費用が当初契約時の金額より約1億円近く増加するような見込みとなってきました。
このため当初契約の金額で大規模修繕を実施すると、ゼネコン側は大幅な赤字が発生します。
県からは増加分の修繕費の支払は見込めません。
修繕費増加分の一部をSPCが負担するとなると寄付金処理となりますか。
なお、SPCの株主はコンソーシアムのゼネコン2社です。
[専門家からの回答] ※税理士懇話会が顧問契約している専門家の一覧はこちら
ご案内のとおり、P………
(回答全文の文字数:1711文字)
- 「事例データベース」・「税理士懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込
この続きは税理士懇話会 会員限定コンテンツ「事例データベース」に収録されています
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。