No.3351 (2018年03月19日)
ASBJ 仮想通貨・マイナス金利の取扱い公表
企業会計基準委員会(ASBJ)は3月9日に開催した第380回本委員会において,実...
JICPA 「監査品質の指標(AQI)」に関する研究報告案
日本公認会計士協会(JICPA)は3月7日,「監査品質の指標(AQI)に関する研...
日清食品ホールディングスがIFRS任意適用
日清食品ホールディングス(東一,トーマツ)は3月7日,国際会計基準(IFRS)の...
ASBJ 仮想通貨とマイナス金利,各実務対応報告を公表
収益認識基準も3月末完成に向けて審議
自民党 企業会計小委で会計監査を巡る最近の動向議論
自民党は3月14日,金融調査会・企業会計に関する小委員会合同会議を開催した(進行...
結合基準の「遡及修正」見直しへ
基準諮問会議 注記充実はディスクロ専門委で検討
IFIARが「2017年検査指摘事項報告書」を公表
会計上の見積りと内部統制テストの不備が指摘多い
JICPA AQIに関する研究報告案を公表
現時点での項目や留意点などを提示
週間「適時開示」ニュース(3/6~3/12)
日清食品ホールディングス(東一,トーマツ)は3月7日,国際会計基準(IFRS)の...
ミニファイル FDルールの重要情報
2018年4月1日よりフェア・ディスクロージャー・ルール(FDルール)が施行され...
ミニファイル 会社補償とD&O保険
2月に公表された会社法制の中間試案には,新たに「会社補償」と「役員等賠償責任保険...
<解説>企業内容等の開示に関する内閣府令等の改正
平成30年1月26日,「企業内容等の開示に関する内閣府令等の一部を改正する内閣府...
ディスクロージャーを巡る国際的な動向 第4回 IASBの開示原則DPとASBJにおける議論(3)
2017年3月,国際会計基準審議会(IASB)は,ディスカッション・ペーパー「開...
厳選!現場からの緊急相談Q&A 第50回 減損会計の留意点①
(文中の意見にわたる部分は,筆者の私見であり,筆者の所属する法人の見解ではないこ...
IFRSをめぐる動向 第104回 「のれん及び減損」プロジェクトの最近の動き
本連載は,主に国際会計基準審議会(IASB)及び米国財務会計基準審議会(FASB...
私の会計史 theme17 監査役時代(2)‐会計監査における監査役の役割‐
1999年(平成11年)12月,企業会計審議会の臨時委員として,監査基準を見直す...
ハーフタイム デジタルマネーの便利さと課題
昨年末訪れた中国の地方都市では,誰でも店舗や有料道路の料金所でスマホをかざして決...