No.3428 (2019年10月14日)

    ASBJ リース基準の検討で不動産協会から意見聴取

    企業会計基準委員会(ASBJ)は10月8日,第89回リース会計専門委員会を開催し...

    監査役協 全国会議を開催しKAM対応などを議論

    日本監査役協会は10月1日から4日に大阪で第89回監査役全国会議を開催した。主題...

    経産省 TCFDサミットを開催

    経済産業省は10月8日,「TCFDサミット」を都内で開催した。世界各国の産業界・...

    ASBJ リース基準開発,日本の不動産賃貸借の特殊性に考慮を

    不動産協会の参考人から意見聴取

    JICPA FASBののれんに関する意見募集にコメント提出

    減損テスト付きののれんの償却を支持

    KAM 株主総会での想定質問等を議論

    監査役協 第89回監査役全国会議を開催

    TCFDサミット 気候変動対応の課題や展望を議論

    「グリーン投資ガイダンス」も公表

    週間「適時開示」ニュース(9/30~10/6)

    トライステージ(東マ,EY新日本)は9月30日,元従業員による不正行為が発覚し,...

    ミニファイル 時価のレベル別開示の例

    時価をどのように算定するかを定めた時価算定会計基準(7月公表)。IFRS第13号...

    Q&Aコーナー 気になる論点(249) ストック・オプションのバックデート問題

    ‐2000年代の米国において‐

    <INTERVIEW>説明責任への意識高めるKAM

    -「監査実績説明書」への対応に向けて-

    <INTERVIEW>「KAMに相当する事項」の自主的な公表について

    -会社と監査人との間の緊張感ある関係示す-

    書評 市川 祐子著『楽天IR戦記‐「株を買ってもらえる会社」のつくり方』

    (日経BP/本体2,000円+税)

    時事談論 vol.27「割引率と見積期間に感じる違和感」

    金融ビッグバン以降の企業会計において,減損や退職給付会計など,従来に増して見積計...