?このページについて
新設法人が課税事業者を選択して調整対象固定資産の課税仕入れを行った場合の各種届出書を提出できる課税期間
消費税 小規模事業者の特例 納税義務者※ 事例の内容は回答年月日時点の情報に基づくものです
[質問]
【前提事実】
法人AがX1年12月1日に設立されました。X1年度中に消費税の課税事業者選択届出を提出し、かつ、調整対象固定資産の取得をしました。法人Aの事業年度は11月1日~10月31日です。
【質問】
X3年度中に課税事業者選択不適用届出と簡易課税制度選択届出を提出し、X4年度から簡易課税事業者になることはできるでしょうか。
「その仕入れ等の日の属する課税期間の初日から三年を経過する日の属する課税期間の初日以後でなければ」との規定(消費税法9⑦)について、X1年12月1日設立であっても、X1年11月1日が課税期間の初日となるのでしょうか。それともX1年12月1日が初日であり、3年経過したX4年11月30日の属する年度(X4年度)でないと提出できず、X5年度から簡易課税事業者になるのでしょうか。
[専門家からの回答] ※税理士懇話会が顧問契約している専門家の一覧はこちら
課税事業者を選択し………
(回答全文の文字数:363文字)
- 「事例データベース」・「税理士懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込
この続きは税理士懇話会 会員限定コンテンツ「事例データベース」に収録されています
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。