贈与物件の取得価額について

※ 事例の内容は回答年月日時点の情報に基づくものです

[質問]
 親が所有していた貸地を第一種市街地再開発事業により権利交換で30階建高層マンションの27階の1室を取得します。取得後直ぐに、子へ贈与する予定です。子は受贈後、賃貸物件にする計画です。
 提供した土地の交換価格が交換する1室の価格より不足しているので約1,600万円を追加で支払いをして取得します。交換する1 室の価格は約8,000万円です。
 この場合の贈与物件の適正価格(評価額)は交換後の約8,000万円となるのでしょうか。それとも、交換後の取得価額は交換前の取得価額を引き継ぐとして交換前の土地の取得価額+約1,600万円となるのでしょうか。
 一般的に考えられるのは相続税評価額(ルール改正後)による評価だと思いますが、固定資産税評価額はすぐに出ないので贈与税のシミュレーション計算が困難です。何か他に方法はありますか。

[専門家からの回答]  ※税理士懇話会が顧問契約している専門家の一覧はこちら

 ご照会のように建物………
(回答全文の文字数:1085文字)