?このページについて
ユーチューバーに支払う報酬の源泉徴収の要否
所得税 報酬、料金等 源泉徴収※ 事例の内容は回答年月日時点の情報に基づくものです
[質問]
インターネットで、ユーチューバーに出演してもらい、フィットネス事業の配信を立ち上げた会社がありますが、このユーチューバーに対する報酬を会社が支払う場合、所得税の源泉徴収が必要でしょうか。
このユーチューバーは、フィットネスの先生であり(テレビ等で芸能活動をしている者ではなく、対面でのフィットネスをしている。)、昨今のコロナ環境を踏まえて、こういったユーチューブ配信を個人事業としている。
なお、所得税法第204条第1項第5号に掲げる報酬・料金に該当するか否かですが、ユーチューブは、「ラジオ放送又はテレビ放送」とは異なりますし、「芸能人」に含まれるのか否か判断がつきかねています。
主旨からすれば、源泉徴収が妥当と思う一方、源泉徴収の対象は内容を限定列挙として明記したもののみと考えるべきとも思いますので、ご意見を頂きたいと思います。
[専門家からの回答] ※税理士懇話会が顧問契約している専門家の一覧はこちら
居住者に支払う報酬………
(回答全文の文字数:193文字)
- 「事例データベース」・「税理士懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込
この続きは税理士懇話会 会員限定コンテンツ「事例データベース」に収録されています
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。