個人事業主の経費算入について
所得税 必要経費[質問]
A氏はこれまで勤務していた会社の雇用形態変更に伴い、5月31日をもって勤務先を退社し、6月1日からは業務委託の形でその会社と契約を結び個人事業が開始しました。形態が変わっただけで、勤務場所も行う業務もほぼ変わらない状況です。
個人事業としての業務開始はあくまで6月1日からなのですが、本人が先だって税務署へ提出した開業届には提出日の「5月10日」を開業日として届け出てしまっています。
帳簿上は実態に合わせて6月1日から記帳を行い、あくまで6月から開始の形を取ろうと思いますが、例えば形式上は開業後である5月末に購入したPC等を開業費として6月1日付で計上することに問題はありますか。
また、開業に伴い家事用で使用していた車両を事業転用していますが、5月28日にその車両の修理を行っています。
事業主としては、届出上は5月10日に開業しているため経費算入が可能ではないかと主張していますが、個人事業はあくまで6月1日からと考えると5月28日の修理代は必要経費には算入されないと考えていますが、いかがでしょうか。
[専門家からの回答] ※税理士懇話会が顧問契約している専門家の一覧はこちら
- 「事例データベース」・「税理士懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。