?このページについて
返済先不明の借入金及び預り金の債務免除益
法人税 債務免除益 益金※ 事例の内容は回答年月日時点の情報に基づくものです
[質問]
昭和29年に設立した協同組合がこのたび解散することになりました。
解散にあたって、借入金と預り金をどう処理していいかわかりません。ご教授ください。
借入金が103万円、預り金が135万円ほどあります。当事務所が関与する前の昭和の時代からのものです。組合員も当初の16名から現在7名に減っているうえ、2世、3世と世代が変わり内容がはっきりとわかりません。
誰から債務を免除してもらうのかわからないため、現在の組合員での債務免除の決議で債務免除益を立てていいものかわかりません。
[専門家からの回答] ※税理士懇話会が顧問契約している専門家の一覧はこちら
1 債務免除益につい………
(回答全文の文字数:552文字)
- 「事例データベース」・「税理士懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込
この続きは税理士懇話会 会員限定コンテンツ「事例データベース」に収録されています
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。