特定株主等によって支配された欠損法人等の欠損金の繰越しの不適用
法人税 欠損金[質問]
A社は警備業を営んでいる内国法人です。
A社は建設業を営むB社の発行済株式の99%を平成29年3月に買い取り、残りの1%は令和1年11月に買い取りました。A社とB社はともに3月末決算法人です。
A社はB社の業績を立て直すことができず、欠損が膨らんでいるため、令和2年3月末をもってB社を解散することとしました。A社はB社の事業を引き継がない予定です。
B社において生じている青色欠損金の状況は以下のとおりです。
平成28年3月期 ? 12740円
平成29年3月期 ? 1119144円
平成30年3月期? 13207928円
平成31年3月期 10547415円
? 令和2年3月期 4017891円
合計 28905118円
以上の前提のもと、B社の残余財産が令和2年4月末に確定した場合、A社に引き継がれる青色欠損金は、欠損等法人の欠損金の繰越しの不適用により制限されるでしょうか。
A社とB社の事業の継続性がないため、B社の残余財産の確定が「旧事業のすべてを廃止する」場合に該当するかが疑問です。
上記は「欠損等法人が特定支配日の直前に営む事業のすべてを特定支配日以後に廃止し、欠損等法人の残余財産が確定すること」(法人税法57の2第1項第4号)を規定しています。
[専門家からの回答] ※税理士懇話会が顧問契約している専門家の一覧はこちら
- 「事例データベース」・「税理士懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。