商品の取扱いマニュアル冊子の取扱い
法人税 減価償却 減価償却資産[質問]
当社は、美容室を経営する法人ですが、令和2年3月に、美容室専用商品として、①髪質改善薬剤セット一式(100パック入り)127072円と、②髪質改善シートマニュアル一式(①の薬剤の取扱いマニュアル一冊(DVD付)、ヒアリングシート100部)110000円を購入しました。
なお、②については、薬剤の取扱いマニュアルとヒアリングシート100部の金額内訳はなく、また、ヒアリングシートは、顧客との打合せ用メモ書きシートであり、コピーすれば複製可能なものです。
このような場合、①と②は一体の商品として考えるべきですか。
仮に、①と②が一体の商品とした場合には、本薬剤は、通常業務に使用する薬剤なので、①と②の合計を棚卸資産(1パック当たり2370円の薬剤)と考えてよいですか。
仮に、①と②が別商品だと考えた場合には、①は棚卸資産とし、②はヒアリングシートが100枚あることから、1単位としては「取得価額が10万円未満のもの」と考えて、少額の減価償却資産として取り扱ってよいですか。
また、少額の減価償却資産に該当しないとした場合には、耐用年数についてどのように考えるべきでしょうか。
[専門家からの回答] ※税理士懇話会が顧問契約している専門家の一覧はこちら
- 「事例データベース」・「税理士懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。