?このページについて
法人成り時の資産の引き継ぎ
法人税 取得価額 減価償却※ 事例の内容は回答年月日時点の情報に基づくものです
[質問]
Aは個人事業主としてソフト開発を行っております。
このたび法人成りすることになり、資産負債等の引継ぎについてご教授ください。
個人事業主のときに契約して、開発中のソフトがあります。納品が法人を設立した後になる予定です。
① 法人設立日に仕掛品として引継ぎ、法人の売上で計上する。
個人から法人へ引き継ぐ固定資産は、個人が法人へ譲渡したとして処理すると思います(個人は所得税で譲渡益、消費税で課税売上が計上される)が、仕掛品についての課税関係はどのように考えますか。
② 個人事業主のときに契約した仕事なので、納品が法人設立後になったとしても個人で売上を計上するという考え方はできますか。
契約名義が変更できないとしても、事業を引き継いだからには税法上は法人名義となりますか。
[専門家からの回答] ※税理士懇話会が顧問契約している専門家の一覧はこちら
1 法人成りの方法(………
(回答全文の文字数:2744文字)
- 「事例データベース」・「税理士懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込
この続きは税理士懇話会 会員限定コンテンツ「事例データベース」に収録されています
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。