?このページについて
無償返還の届出書と支払地代
法人税 借地権※ 事例の内容は回答年月日時点の情報に基づくものです
[質問]
当社は不動産貸付業を営む5月決算(資本金5000万円)の有限会社です。
S市に5棟のアパートを所有しています。うち3棟の土地は取締役Aが所有しており、当社はAと連名で「土地の無償返還の届出書」を税務署に提出しています。
支払地代は、当初、借入金があり資金繰りも苦しかったため、それぞれの土地の固定資産税年額の3倍程度を支払ってきました。
ただ、最近は借入金の返済も進み資金状態も良くなってきましたので、支払地代の改訂を考えておりそれぞれの土地の相続税評価額の3%程度を予定しています。地代を改訂した場合、現在の支払地代の約4倍になります。
将来は相当の地代(相続税評価額の6%)までを予定しています。
「土地の無償返還の届出書」を提出しているので地代を値上げしても借地権は当社に移らず、来期から実施予定です。ただ、この地代の値上げが利益調整とみられないか心配です。「土地の無償返還の届出書」を提出している場合、このような地代の改訂が認められるのか、ご教示をお願いいたします。
[専門家からの回答] ※税理士懇話会が顧問契約している専門家の一覧はこちら
1 実際に収受する地………
(回答全文の文字数:1030文字)
- 「事例データベース」・「税理士懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込
この続きは税理士懇話会 会員限定コンテンツ「事例データベース」に収録されています
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。