?このページについて
役員給与の期間限定の減額改定を行った場合の取扱い
法人税 定期同額給与 役員給与※ 事例の内容は回答年月日時点の情報に基づくものです
[質問]
当社は3月決算の一部上場会社だが、2020年3月期の第2四半期において過去最大の営業損失を計上することになり、その赤字を発生させた管理職(従業員)の冬の賞与を30%程度カットしました。
従業員だけに責任を取らせるわけにはいかず、赤字部門を所管する役員及び代表取締役についても、毎月の役員報酬額を2~3か月30%程度減額改定することとなりました。
第2四半期の赤字額は10億円程度で、役員報酬の減額等の施策を始め、収益改善に取り組んだ結果、通期(2020年3月期)では黒字を確保することができています。
かかる状況で、この毎月の役員報酬の減額改定については、いわゆる臨時改定事由に該当するものとして、定期同額給与の範囲内であると整理することはできるでしょうか。
なお、役員報酬の減額改定に際しては、取締役会ではなく、役員が全員参加する「経営会議」にて減額改定を決しています。
[専門家からの回答] ※税理士懇話会が顧問契約している専門家の一覧はこちら
(回答要旨)1 法令………
(回答全文の文字数:2792文字)
- 「事例データベース」・「税理士懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込
この続きは税理士懇話会 会員限定コンテンツ「事例データベース」に収録されています
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。