旧定率法から旧定額法に変更した場合の償却限度額の計算

※ 事例の内容は回答年月日時点の情報に基づくものです

[質問]
(平成19年3月31日以前に取得した資産)
① 取得価額 380000
② 2010年3月31日 帳簿価額 38014
③ 2011年4月1日より旧定率法から旧定額法へ変更
④ 法定耐用年数<経過年数なので耐用年数は2年(0.5)
⑤ 2011年の償却費の計算
  (38014-380000×10%)×0.5=7
⑥ 38014×5%=1900まで毎年7円を償却していくと271年かかってしまいます。
 上記の考え方で間違いないでしょうか。

[専門家からの回答]  ※税理士懇話会が顧問契約している専門家の一覧はこちら

 旧定率法から旧定額………
(回答全文の文字数:1959文字)