受取配当等の益金不算入~完全子法人の範囲
法人税 受取配当等 益金[質問]
A社は6月決算法人です。令和4年6月30日現在の発行済株式数は1200株で、株主及び保有株式は、甲352株、乙(甲の配偶者)17株、丙(甲乙の子)161株、自己株式670株となっています。
当期中に株式の譲渡やB社との株式交換及び自己株式の消却等があり、令和5年4月1日にB社が100%A社株を保有することとなりました。
令和4年6月30日現在のB社の発行済株式数は100株で、株主及び保有株式数は、甲60株、乙40株です。
B社においても株式の譲渡やA社株主との株式交換及び株式分割・種類株式の発行により、令和5年4月1日現在の発行済株式数は普通株式300株(甲200株・乙100株)、配当優先無議決権株式72516株(丙58322株、丙の子である丁141994株)となっています。
A社は令和5年6月決算期における配当金を令和5年8月末日に支給するか検討中ですが、B社が受けとる配当金は「完全子法人株式等」または「関連法人株式等」に該当するでしょうか。
今回のケースは、法人税法施行令第22条の2第1項のかっこ書きである「当該内国法人が当該計算期間の中途において・・・完全支配関係があったときを含む。」に該当するでしょうか。
[専門家からの回答] ※税理士懇話会が顧問契約している専門家の一覧はこちら
- 「事例データベース」・「税理士懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。