?このページについて
贈与税の非課税について
贈与税 課税対象※ 事例の内容は回答年月日時点の情報に基づくものです
[質問]
特定障害者に対する贈与税の非課税(相法21の4)についての質問です。
この特例では、受託者を「信託会社その他の者で政令で定めるもの(以下この条において「受託者」という。)」とし、政令で、「法第21条の4第1項に規定する信託会社その他の者で政令で定めるものは、信託会社及び信託業務を営む金融機関とする。」(相令4の9)としています。
ここでの「信託会社」とは、信託業法上の信託会社でなければならないでしょうか。
信託を予定しているのは、非上場自社株ですが、政令で規定する信託銀行は、金銭以外の信託を受け付けません。最近、民間でできている信託会社はほとんどが不動産信託のようです。
例えば、委託者自らが、「信託会社」設立し、これを受託者として、委託者1人の財産(非上場自社株)のみを信託し、受益者を1人とする信託法上の民事信託とした場合、相法21の4で規定する信託会社とはならないでしょうか。
[専門家からの回答] ※税理士懇話会が顧問契約している専門家の一覧はこちら
(回答) 委託者が設………
(回答全文の文字数:314文字)
- 「事例データベース」・「税理士懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込
この続きは税理士懇話会 会員限定コンテンツ「事例データベース」に収録されています
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。