13年前に妻から借りた1000万円を一括返済する場合の課税関係
贈与税[質問]
夫は13年前に夫名義の住宅ローン2000万円を一括返済する際に、妻から1000万円を借りて返済資金に充当しました。
令和4年に一括で1000万円返済する予定です。
13年間、1度も返済していなかったが、今回夫が妻の口座へ振込む1000万円は13年前の借入金返済として認められますか。
なお、妻は返済された1000万円を長女と共有で購入予定のマンション(長女居住用)の購入資金に充当する予定です。
〔事実関係〕
夫:同族会社代表取締役(8年前に独立)
代表取締役としての役員報酬は毎年2400万円程度
妻:毎年の年収100万円
両親からの相続した金融資産が5000万円程度ある
・13年前に妻の銀行口座から夫の銀行口座へ1000万円を振り込んだ。
・贈与という認識はなかった。
・借用書はあるが、返済の期日は記載していない。
・現在まで一度も返済していない。
・妻が銀行の窓口で夫の口座へ振り込んだ際の振込票の控えはない。
・妻の銀行通帳には摘要欄に夫の名前が記載されている1000万円の出金の記録あり。
・1000万円が振り込まれた夫の通帳は破棄して入金を確認できない。
10年以上前の取引のため、銀行に照会しても履歴を確認できない。
[専門家からの回答] ※税理士懇話会が顧問契約している専門家の一覧はこちら
- 「事例データベース」・「税理士懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。