?このページについて
上場株式の取得価額が不明な場合
譲渡・交換(資産) 上場有価証券の譲渡 取得費※ 事例の内容は回答年月日時点の情報に基づくものです
[質問]
1. 個人Xは令和2年に父親Yが所有していた上場株式を相続しました。
そしてその株式を令和6年3月に譲渡しました。
2. その株式の取得費についてXは知りませんでしたが、
イ 信託銀行で株式異動証明書をとった結果、1979年7月16日に名義書換により1000株増加が判明し
ロ 東京証券取引所に照会して株価を調べた結果、同日の株価は1株当たり557円でした。
その結果、譲渡価額 は330株で2,843,730円
取得費は557円×1000株=557,000円でした(株式移転あり)
(質問)
株式異動証明書の意味がよくわからないのですが、名義書換による増加した日が1979年7月16日は株式の購入をした投資家が企業に知らせる手続きをした日と思いますが、実際に購入した日は2週間から1か月前と思いますが、この名義書換の日の終値で取得費を計算しても認められるでしょうか。
[専門家からの回答] ※税理士懇話会が顧問契約している専門家の一覧はこちら
「株式異動証明………
(回答全文の文字数:441文字)
- 「事例データベース」・「税理士懇話会」についてもっと詳しく見る お試し申込
この続きは税理士懇話会 会員限定コンテンツ「事例データベース」に収録されています
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。
「税理士懇話会」会員になると、本事例だけでなく約12,000件のプロが悩んだ厳選事例が読み放題! 詳しいサービス内容は下記ボタンよりご覧ください。無料でお試しいただけるIDもご案内させていただきます。