底地を区分する場合に使用する建物の面積は一棟の建物表示か専有部分の建物表示か

※ 事例の内容は発行日時点の情報に基づくものです

[質問]
1 土地250㎡ 被相続人Aと相続人Bが各1/2共有
2 この土地に4階建の区分登記された一棟の建物があります。
3 建物の所有、利用状況
  A所有 1階(Aが役員の同族会社Cへ貸付)と3階(A居住)
  B所有 2階(Bが社長の同族会社Cへ貸付)と4階(B居住)
4 登記簿の建物床面積
?  一棟の建物の表示      専有部分の建物の表示
?   1階140㎡         1階110㎡
?   2階150㎡         2階130㎡
?   3階130㎡         3階110㎡
?   4階70㎡          4階50㎡
?   合計490㎡         合計400㎡
質問
1 土地250㎡の内、被相続人Aの持分125㎡を貸家建付地(1階部分)と自用地(2階部分)に区分するには一棟の建物の表示と専有部分の建物の表示のどちらで計算すればいいでしょうか。計算例もお願い致します。
2 小規模宅地の区分も同じ区分計算でしょうか。
?   

[専門家からの回答]  ※税理士懇話会が顧問契約している専門家の一覧はこちら

1 質問1について(………
(回答全文の文字数:1421文字)