貸倒損失
〔会計処理マニュアル〕
この科目には、債権の貸倒れに伴う損失が処理されますが、その発生の起因となる債権の...
1 貸倒れの判定基準
貸倒れの処理は、内部取引でしかも会社の恣意性が介入しやすいので、税務上は、貸倒損...
2 貸倒損失の税務調整
税務調整は、一定の経理を要件とする事項と申告調整とに区分されますが、貸倒れの処理...
計算
本事例の場合、甲社は貸倒れ処理の意思がありますが、乙社にそれを書面によって明らか...
〔消費税との関係〕
消費税では、事業者(免税事業者を除く。)が国内において課税資産の譲渡等(輸出取引...
1 債務免除の書面
前述のとおり債務免除による貸倒れ処理は、必ずしも当事者間の協議により締結された契...
2 立証資料の添付
貸倒れの事実認定は、しばしば税務当局とトラブルを生じる事項ですので、これを事前に...
3 代物弁済を受けた場合の貸倒れ
法人の有する金銭債権の弁済として、土地、建物、有価証券等を取得した場合には、その...
4 劣後抵当権を有している場合の貸倒れ
先の1の(2)の「回収不能の金銭債権の貸倒れ」では、その金銭債権について担保物が...
5 単一取引の売掛債権の貸倒れ
先の1の(3)の「一定期間取引停止後弁済がない場合等の貸倒れ」の①のケースでは、...
1 寄附金等
債権者である法人が、債務者に対して債務免除という行為をした場合に、それが贈与した...
2 貸倒引当金
税務上、一定の法人については個別評価金銭債権に係る貸倒引当金の繰入れが認められて...