No.3220 (2015年07月13日)
ASBJ ヘッジ会計の国際審議に向けコメント集約
企業会計基準委員会(ASBJ)は7月3日,第116回金融商品専門委員会を開催した...
「日本再興戦略2015」決定 ~IFRS任意適用企業の更なる拡大促進
政府は6月30日,「『日本再興戦略』改訂2015」を閣議決定した。今回の改訂では...
証券監視委 26年度は有報の虚偽記載等で7件の課徴金納付命令勧告
証券取引等監視委員会は6月30日,平成26年度の「活動状況」を公表した。ディスク...
ASBJ マクロヘッジ会計,審議の進め方も論点
ASAF対応で発言内容など確認
「会計基準選択の考え方」の開示内容を分析へ
「『日本再興戦略』改訂2015」を閣議決定
《トピックスプラス》開示事例から見る「当期純利益」の表示変更
改正企業結合会計基準等が平成27年4月1日以後開始する事業年度から適用されている...
証券監視委 有報の虚偽記載等で7件の課徴金納付命令勧告
平成26年度の活動状況を公表
JICPA 26年度品質管理レビュー結果を公表
リスク・アプローチや見積りに関する改善勧告が多い
週間「適時開示」ニュース(6/30~7/6)
メーカー事業等を多角展開する石山Gateway Holdings(JQ,アリア)...
週刊M&Aニュース(2015/06/27~2015/07/03)
【海外会計トピックス】PCAOB:監査報告書の監査責任者名記載,監査品質指標,その他
ミニファイル ヘッジ会計
ヘッジ会計とは,ヘッジ取引のうち一定の要件を充たすものについて,ヘッジ対象に係る...
ミニファイル 株式分割
株式分割とは,株式を細分化して発行株式数を増やす手法のこと。株式分割を実施した場...
リサーチ・ペーパー第1号「のれんの償却に関するリサーチ」の公表について
‐IFRS第3号「企業結合」の適用後レビューの動向等を踏まえて‐
厳選!現場からの緊急相談Q&A 第13回 従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引
(文中の意見にわたる部分は,筆者の私見であり,筆者の所属する法人の見解ではないこ...
【ASBJ/FASFレポート】 第314回 修正国際基準を公表議決
平成27年6月29日に開催された第314回企業会計基準委員会では,(1)2015...
判例を読む(上)反対株主の株式買取請求に係る株式買取価格の評価における非流動性ディスカウントの考慮の可否
~最高裁決定平成27年3月26日~
金融会計の論点シリーズNo.1 自己株式取引の財務戦略と会計
自社が発行した株式を自社が市場で取得する取引は,大きく分けて2つある。①発行会社...
いまさらきけない会計基準と実務のポイント 第1回 資産除去債務と税効果処理
近年適用となった会計基準や実務指針などの中には,その内容の理解が必ずしも平易では...
コーポレートガバナンス・コードへの実務対応(4)各論としての対応策の検討,投資家との対話
本稿では,No.3217号(6月22日号)から開始したコーポレートガバナンス・コ...
知っておきたい! IFRS解釈指針委員会の役割と活動
日本では,2009年度からIFRSの任意適用が認められており,2015年5月末時...
書評 飯塚 幸子著「初めて学ぶ連結会計の基礎」
(税務研究会出版局刊/本体1,800円+税)
ちょっと役立つワインの小話 第11回 別名をもつブドウ品種のお話
今回はブドウ品種には国や地域によって別名があるというお話をします。...