No.3476 (2020年10月05日)

    会計審・監査部会 監査報告書に新区分「その他の記載内容」

    金融庁は9月29日,企業会計審議会・監査部会を開催し,「監査基準及び中間監査基準...

    ASBJ LIBOR廃止でもヘッジ会計継続可

    企業会計基準委員会(ASBJ)は9月29日,実務対応報告第40号「LIBORを参...

    ASBJ グループ通算制度における税効果の論点を検討

    ASBJは9月24日に開催した第442回本委員会で連結納税制度の見直しへの対応を...

    会計審・監査部会 「その他の記載内容」の位置付け・手続等を明確化

    2022年3月決算から実施

    ASBJ LIBORに関する実務対応報告を公表

    金利指標置換による契約切替はヘッジ会計の継続適用可

    ASBJ グループ通算制度における税効果の論点を検討

    連結の繰延税金資産の回収可能性の判断単位など

    JICPA 第54回定期総会を開催,リモート監査の在り方等を検討へ

    2021年3月期に向け,監査基準等の整理も

    関東信越国税局 栗原局長に就任インタビュー

    本誌はこのほど,本年8月に関東信越国税局長に就任した栗原毅(くりはら・たけし)氏...

    週間「適時開示」ニュース(9/21~9/27)

    五洋インテックス(JQ)は9月24日,2020年3月期の内部統制報告書に「開示す...

    M&Aニュース(2020/9/19~2020/9/25)

    【海外会計トピックス】データ革命:ホットドッグから直球まで,サイバーセキュリティ対策が重要,その他

    ミニファイル 通算税効果額

    グループ通算制度では,現行の連結納税制度と同様に損益通算および欠損金の通算が可能...

    ミニファイル 英国でのIFRS15号の開示

    日本では2021年4月から原則適用開始となる収益認識会計基準。これに類するIFR...

    厳選!現場からの緊急相談Q&A 第70回 時価算定会計基準等の適用にあたっての留意点

    (文中の意見にわたる部分は,筆者の私見であり,筆者の所属する法人の見解ではないこ...

    カウントダウンKAM適用 第3回 企業開示とKAM

    第3回は,企業開示とKAMの関係を取り扱います。KAMの早期適用の事例をみると,...

    英文開示実務担当者のためのIR翻訳入門講座 第7回(最終回) 戦略的英文開示のすすめ

    本講座もいよいよ最終回となるが,第1回(No.3461・36頁)で予告した通り,...

    不正事例に学ぶ子会社のリスク管理のポイント 第6回 海外M&Aと不正リスク

    昨今,海外企業を対象としてM&A(主に買収)を行った後に不正が発覚し,多額の損失...

    役員の報酬・賞与・慰労金の基本と実務Q&A<202> 代表取締役社長による各取締役の個別報酬額の決定はフリーハンドか(1)

    Q...

    <IFRS COLUMN>暖簾に腕押し 第19回 貨幣と会計(その4)

    筆者の友人に渡邊さんというお名前の方は何人かいらっしゃるが,全員妻帯者である。彼...

    時事談論 vol.75「日本再生のカギは同調圧力に屈しない勇気?」

    それにしてもびっくりした。...

    お詫びと訂正(No.3475)