No.3254 (2016年03月28日)

    ASBJ 金利スワップの特例処理の継続容認

    3月期決算の緊急課題「マイナス金利」に関する会計上の論点の結論が出た。企業会計基...

    「建物附属設備等の償却方法変更」会計上の取扱いは再度審議

    ASBJは3月23日の第332回本委員会において,平成28年度税制改正により,建...

    税効果新指針の実務対応を確認

    本誌ではこのほど,適用間近の税効果新指針に関する座談会を開催。監査人と企業それぞ...

    ASBJ 金利スワップの特例処理、継続を容認

    議事録公表で3月決算への対応図る

    ASBJ 税制改正対応,4月に再度審議へ

    減価償却方法の変更の取扱いを検討

    ASBJ 修正国際基準の改正案公表

    公正価値ヘッジのノンリサイクリング処理等を修正へ

    ASBJ委員 6名を新任,5名退任

    小野委員長は再任,4月1日以後新体制へ

    週間「適時開示」ニュース(3/15~3/21)

    東芝(東一,新日本)は3月15日,「会計処理問題に対する再発防止策と進捗状況につ...

    週刊M&Aニュース(2016/03/12~2016/03/18)

    【海外会計トピックス】CFOとコスト・マネジメント,投資家の新たな心配事,その他

    ミニファイル 責任限定契約

    会社法改正により責任限定契約の対象が見直された。責任限定契約とは,定款で定めるこ...

    ミニファイル バスケット条項

    バスケット条項とは,インサイダー取引規制の対象となる「重要事実」のうち,決定事実...

    コーポレートガバナンス・コード~2年目の対応に向けて~ 第2回 コーポレートガバナンス・コードで求められる役員のインセンティブ報酬について

    ~我が国のガバナンス報告書の開示状況を見ながら~

    Q&Aコーナー 気になる論点(157) IASBのリース会計基準(7)

    ‐セール&リースバック取引‐

    役員の報酬・賞与・慰労金の基本と実務Q&A<191> 監査等委員会設置会社への移行議案と取締役報酬議案

    Q...

    金融会計の論点シリーズNo.13 複合リスクのヘッジ戦略(最終回)

    これまでは個々の金融リスクのヘッジ会計をみてきた。この最終回では,総括編&応用編...

    【特別座談会】税効果会計「繰延税金資産の回収可能性に関する適用指針」の実務上の影響

    下記の要件を満たす企業は(分類2)に該当。...

    ハーフタイム 階段は"上から下へ"と掃くものだ

    アメリカでは労働者は利益を生むための機械とみなされているが,ドイツや日本では長期...