No.3379 (2018年10月15日)
仮想通貨・ICOの会計実務の最新動向 ~国際的な議論も活発に
企業による仮想通貨の取引事例やICO(Initial Coin Offering...
会計上の見積りの変更,減損損失計上事例
本誌調査では,2018年3月31日決算で日本基準を採用した上場2,274社のうち...
トーマツ 「企業の不正リスク調査白書」を公表
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社と有限責任監査法人トーマツ...
会計上の見積りの変更 2018年3月期は158社・168件
本誌 6割超が資産除去債務関係,次いで退職給付
2018年3月期 減損損失の計上状況と注記事例
JPX400採用会社の総額は7,400億円
経産省 CGSガイドラインを改訂
取締役会議長にも社外取締役の活用検討を
トーマツ 「企業の不正リスク調査白書」を公表
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社と有限責任監査法人トーマツ...
週間「適時開示」ニュース(10/2~10/8)
衣料品チェーン店を展開するライトオン(東一,あずさ)は10月2日,決算期(事業年...
ミニファイル 減損処理と割引率
会社は,資産(資産グループ)に減損が生じている可能性を示す事象がある場合,減損損...
ミニファイル 公正価値のレベル別開示
公正価値(時価)の算定に関して,IFRS第13号「公正価値測定」第72項では「公...
厳選!現場からの緊急相談Q&A 第54回 本社移転に係る会計処理上の留意点
(文中の意見にわたる部分は,筆者の私見であり,筆者の所属する法人の見解ではないこ...
収益認識基準に対応した法人税基本通達のポイント 第2回 収益の計上単位に関する新たな取扱い
法人税基本通達は,新たに「資産の販売等に係る収益計上に関する通則」という款を設け...
IFRSをめぐる動向 第109回 開示に関する取組みの最近の動向
本連載は,主に国際会計基準審議会(IASB)の月次会議等での討議内容に基づき,最...
仮想通貨やICOに関する会計実務
仮想通貨やICO(Initial Coin Offering)については,一時と...
ハーフタイム IFRS15における収益(Revenue)と利得(Gains)
改訂前の概念フレームワーク(FW)はこう謳っていた。「収益も利得も所得(Inco...