No.3241 (2015年12月21日)

    法人実効税率引下げ~税効果計算に留意

    平成28年度税制改正大綱では,法人実効税率のさらなる引下げが打ち出された。法人税...

    JICPA IT利用で将来の監査はどう変わる?

    ITを駆使した監査手法の発展により,将来,監査が激変するかもしれない。日本公認会...

    別冊「有報・開示実例と傾向」好評引替中!

    本誌別冊「27年3月期有価証券報告書『開示実例と傾向』」の引替えはお済みでしょう...

    28年度税制改正,繰延税金資産の計上額に影響も

    法人税率引下げや繰越欠損金の取扱い等を見直し

    JICPA 未来の監査に向けて,現状と課題など検討

    IT委研究報告「ITを利用した監査の展望」(案)を公表

    公認会計士・監査審査会 新日本への行政処分勧告

    公認会計士・監査審査会(CPAAOB)は12月15日,新日本有限責任監査法人を検...

    本誌が選ぶ 2015年"経財"5大ニュース

    ...

    週間「適時開示」ニュース(12/8~12/14)

    スーパーマーケット等を展開するマツヤ(JQ,新日本)は12月8日,同社の特別支配...

    週刊M&Aニュース(2015/12/05~2015/12/11)

    【海外会計トピックス】デジタル時代の無形資産活用,EU10カ国金融取引税に合意,その他

    ミニファイル 建物附属設備の償却方法

    28年度税制改正により,建物附属設備および構築物の償却方法が見直される。12月1...

    ミニファイル 株式併合

    株式併合は,2株を1株に併合するというように,発行済株式数を減少させる手法のこと...

    【ASBJ/FASFレポート】第325回 「税効果会計に適用する税率に関する適用指針(案)」を公表議決

    平成27年12月4日に開催された第325回企業会計基準委員会では,(1)2015...

    いまさらきけない会計基準等と実務のポイント 第4回 ストック・オプション

    ストック・オプション制度は,役員や従業員等のモチベーションと企業価値の向上をリン...

    資本連結入門 第9回:その他の論点(段階取得,持分法から連結への移行,間接所有)

    皆さんこんにちは!公認会計士の飯塚幸子です。資本連結入門の第9回目の講義をはじめ...

    シリーズ「学生と語る会計基準」 西川教授のポイントレッスン! 第5回 収益認識

    木村太一君今日は何を話題にしましょう?...

    Q&Aコーナー 気になる論点(148) IASB概念フレームワークの公開草案(14)

    ―ASBJのコメント②:当期純利益―

    リース取引の会計実務,税務実務とIFRS導入の影響 第6回 他の会計基準との関係などリース会計のその他の論点

    本連載では,わが国の現行会計実務及び税務実務を振り返りながら,そのポイントや特徴...

    特別座談会 中堅上場企業と中規模監査法人によるIFRS導入~先駆者たちが語る,導入のための実務ポイント~

    <第2部>

    ちょっと役立つワインの小話 第21回 ワインと楽しむクリスマスカラーなお料理のお話(最終回)

    12月も終盤をむかえており,忙しい日々をお過ごしかと思います。どうしても外食が続...

    アジア太平洋管理会計学会2015年度大会記

    Asia-Pacific Management Accounting Assoc...

    書評 辻山栄子編著『IFRSの会計思考』‐過去・現在そして未来への展望

    (中央経済社刊/本体4,500円+税)