No.3321 (2017年08月07日)

    本誌 不正会計等の発覚経緯等を集計

    本誌は,最近3年間に適時開示により不正(または不適切)な会計処理等が発覚したこと...

    「開示すべき重要な不備」 2017年3月期は13社

    2017年3月期決算の上場会社が提出した内部統制報告書において,13社が「開示す...

    ASBJ 金融商品と公正価値測定の検討再開

    企業会計基準委員会(ASBJ)は,2010年以来中断していたIFRS第9号「金融...

    《トピックスプラス》不正会計等の発覚経緯 会計監査が約3割

    本誌 「適時開示ニュース」掲載86件を集計

    本誌調査 開示すべき重要な不備,2017年3月期は13社

    13社中5社が海外子会社に関連

    東証一部「独立社外取締役2名以上」が約9割

    コーポレートガバナンス・コードへの対応進む

    ASBJ 収益認識基準案による適用時期を整理

    早期適用はIFRS15号にあわせる

    ASBJ 金融商品と公正価値測定、検討再開へ

    第365回本委員会を開催

    監査報告書の長文化に関するフォーラム開催

    7月27日,グローバル会計・監査フォーラム「監査及び監査法人の透明性の向上と監査...

    週間「適時開示」ニュース(7/25~7/31)

    人材派遣事業のキャリアバンク(札証)は7月25日,公認会計士等の異動を公表した。...

    ミニファイル IFRS第15号の開示例

    IFRSの任意適用企業2社がIFRS第15号を早期適用している。その1社である花...

    ミニファイル 有償支給取引

    製造業などで,部品調達の際,発注元(支給元)が外注先(支給先)に材料を有償で支給...

    監査報告書の「透明化」に向けて 第2回 会社法の観点から

    (1)会計監査報告の記載事項は限定列挙ではない...

    CFOに必要な財務リテラシーとは何か?第5回 200種類のハードルレートを使いこなす

    「資本的支出・戦略的投資にはリスクが伴うと理解しているが,こうした投資の採択基準...

    上場会社の経理担当者が知っておくべきPPA実務 第5回 PPAにおける無形資産の測定プロセス

    【図表1】PPAにおける無形資産評価の一般的なプロセス...

    Q&Aコーナー 気になる論点(193) IASBの保険契約(3)

    -契約獲得コストの取扱い-

    強制適用間近!一般事業会社向け おさらいIFRS第9号 第2回「金融商品」 実務上のポイント①

    第2回及び第3回では,IFRS第9号の主な改訂点の内,一般事業企業が保有すると思...

    私の会計史 theme2 ブラッセルで体験した為替変動会計(2)

    ブラッセル勤務3年目の1971年の春,西独の外貨準備残高は,米国のそれを上回り,...

    [全文公開] わたしの働き方Vol.1 ~独立公認会計士インタビュー~

    ...

    世界会計よもやま話 進む自動仕訳,様々な方法で

    今は昔,1980年代に流行語になったオフィスオートメーション(OA)であるが,そ...

    書評 八田 進二 編著『開示不正~その実態と防止策』

    (白桃書房刊/本体3,500円+税)

    「国際会計研究学会第34回研究大会」開催について

    統一論題「IFRS導入後のわが国会計プロフェッションの役割と課題」