No.3689 (2025年02月03日)

    登録上場会社等監査人の状況

    上場会社等監査人名簿への登録申請期限(24年9月末)から4カ月、登録審査の結果が...

    東証 英文開示実施状況を調査

    東京証券取引所は1月22日、「英文開示実施状況調査結果(2024年12月末時点)...

    【新連載】ゼロから学ぶ 新リース会計基準

    「新リース基準を読むのは大変」「ポイントを把握したい」。そんな方に向けて、新リー...

    登録上場会社等監査人は123事務所に増加

    「みなし」は残り9事務所、うち2事務所は登録拒否も

    厚労省 2026年4月から女性管理職比率の公表義務化へ

    女性活躍推進法の改正案要綱を示す

    東証 東証全市場の54%が決算短信を英文開示

    英文開示実施状況を調査

    東証 IPO実務連携会議を設置、第1回会合開催

    留意点をQ&A形式で取りまとめへ

    JICPA 今後数年間はISSA5000適用を支援

    IAASB議長らを招きシンポジウム

    経面会 債権管理業務に関する情報交換会を開催

    関西の大手企業の経理・財務部門を中心とした勉強会である「経面会」は1月23日、第...

    週間経財 Headline(1/23~1/29)

    ―主要団体の1週間の動きを60秒で確認―

    週間「適時開示」ニュース(1/20~1/26)

    M&A支援を手掛けるオンデック(東グ)は1月20日、有限責任あずさ監査法人の退任...

    M&Aニュース(2025/1/18~2025/1/24)

    【海外会計トピックス】会計の将来は“意味論”、生成AIの5大要素、その他

    ミニファイル 責任限定契約の対象

    責任限定契約は、非業務執行取締役等の会社に対する損害賠償責任を一定額に限定する契...

    ミニファイル IFRS任意適用企業と新リース会計基準

    新リース会計基準では、IFRS第16号と同様の単一の会計処理モデルを採用している...

    令和7年3月期決算~Q&Aで分かる!会計&税務のポイントと対応策(上)

    令和7(2025)年3月期決算直前の時期を迎えます。最近の規則改正、会計基準、適...

    ゼロから学ぶ 新リース会計基準 第1回 基準のイメージをつかもう

    「リース会計基準が改正された!」。注目の会計ルールの改正作業がようやく終わり、2...

    有報「サクセッションプラン(後継者計画)」

    2年で2倍超の572社へと急増

    Q&Aコーナー 気になる論点(381) IASBの引当金に関する公開草案(3)

    ‐測定‐

    会計基準の長い日々 第3回 カーズバーグ卿の秘策

    ~IAS第39号金融商品会計基準の誕生