No.3636 (2024年01月08日)
期中レビュー基準の実務指針案公表
日本公認会計士協会(JICPA)は12月22日、期中レビュー基準報告書「独立監査...
金融庁 四半期レビュー基準の改訂案を公表
金融庁・企業会計審議会監査部会は12月21日、公開草案「四半期レビュー基準の期中...
実務対応報告第44号を改正へ
企業会計基準委員会(ASBJ)は12月26日開催の税効果会計専門委員会で、グロー...
JICPA 期中レビュー基準の実務指針案を公表
「レ基報」で四半期開示見直しに対応
金融庁 期中レビュー基準への変更や準拠性レビューの導入を提案
四半期レビュー基準の改訂案を公表
金融庁 ローン契約・社債「連結純資産額の10%以上」で臨報提出
重要な契約に関する開示府令等を公布
ASBJ グローバル・ミニマム課税に関する税効果の特例を継続
実務対応報告第44号を改正へ
監査役協 会計監査人の評価・選定に関する実務指針を改定
日本監査役協会(塩谷公朗会長)は12月21日、改定版「会計監査人の評価及び選定基...
SSBJ 具体的な文案検討を開始
ユニバーサル基準を議論
JICPA 金商法監査の平均報酬、8年連続増の4,944万円
監査実施状況を調査、報酬総額の8割が大手法人
新春インタビュー 国税庁・住澤長官に聞く
デジタル化対応、BPRにも柔軟な発想で取組む
週間経財 Headline(12/21~12/26)
―主要団体の1週間の動きを60秒で確認―
週間「適時開示」ニュース(12/18~12/24)
オリエンタルコンサルタンツホールディングス(東ス、トーマツ)は12月22日、20...
M&Aニュース(2023/12/16~2023/12/22)
【海外会計トピックス】2024年の会計トレンド予測、FASB概念フレームワークに新たな章
新春特別寄稿 ディスクロージャー・企業会計をめぐる最近の動向
本稿では、金融庁の企業開示行政に係る最近の動向を紹介する。...
小説 会計士日記 episode 25
「海老塚さん、今17時40分なのでそろそろ行きますか?」...
<IFRS COLUMN>暖簾に腕押し 第99回 概念フレームワーク(15)
―財務諸表の構成要素―
年頭所感《税務研究会 代表取締役社長 山根 毅》
新年を迎えて...
年頭所感《日本公認会計士協会 会長 茂木 哲也》
社会の期待に応え、信頼溢れる未来へ
年頭所感《公益財団法人 日本監査役協会 会長 塩谷 公朗》
年頭にあたり、『週刊 経営財務』読者の皆様に、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。...
年頭所感《日本税理士会連合会 会長 太田 直樹》
新年あけましておめでとうございます。令和6年の年頭に当たり、謹んで新年のご挨拶を...
年頭所感《公益財団法人 全国法人会総連合 会長 小林 栄三》
令和6年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。「経営財務」の読者の皆...