タグ「時事談論」が付けられているもの

時事談論 vol.51「資格試験における免除の功罪」

今や,新型コロナウイルス感染症との闘いが,ワクチンが開発されるか,集団免疫を獲得...

時事談論 vol.50「新型コロナウイルス感染症と決算報告」

自宅での勤務が続いている。...

時事談論 vol.49「経営者は何のための対話か分かっているのか?」

スチュワードシップ・コードやコーポレートガバナンス・コードの浸透により,ようやく...

時事談論 vol.48「監査に関する開示充実の流れと責任論論議のアンバランス」

周知のとおり,2021年3月決算に関する財務諸表の監査から,「監査上の主要な検討...

時事談論 vol.47「日本に固有の第三者委員会という文化」

上場企業の場合,あるいは,非上場であっても比較的規模の大きな企業の場合には,不祥...

時事談論 vol.46「監査の指導性はどこで生き残るのか?」

公認会計士試験に合格したのは,1990年代初頭。今から30年近く前。受験勉強をし...

時事談論 vol.45「会計上の見積りを取り巻くトライアングル体制」

財務諸表には,様々な見積りの要素が含まれている。基本的なものとしては,貸付金や売...

時事談論 vol.44「会計が市民権を得るために」

経営財務を手に取る方は,会計の当事者が多いと思うが,新聞記事を手にして,会計に関...

時事談論 vol.43「会社法改正の盛り上がりがいまいちなのは何故?」

2019年12月4日に,会社法の一部を改正する法律が参議院本会議で可決され成立し...

時事談論 vol.42「『トップは孤独』と人の断捨離」

職業柄,身の周りに紙,本が多い。ここ数年のデジタル化は激しく,週刊雑誌なども携帯...

時事談論 vol.41「不正発覚時にCFOがすべきこと」

先日も某大手商社において,多額の損失に関する発表があった。従業員の権限外取引とリ...

時事談論 vol.40「監査人だけが政治マターなのか?」

英国の下院議員選挙が終わった。この稿が掲載される頃は,いよいよBrexitが現実...

時事談論 vol.39「KAMは記載されているか」

2020年はどんな年だろうか。おそらく10年後,20年後に振り返ったときには,東...

時事談論 vol.38「東京オリンピックの先に何が見えるのか」

あれほど大騒ぎした国立競技場建設も2019年12月に何とか完成にこぎつけたようで...

時事談論 vol.37「補習所なんて要らない」

2019年11月16日,令和元年(平成31 年)の公認会計士試験の合格者が発表さ...

時事談論 vol.36「監査役の奮起に期待?」

我が国にコーポレートガバナンス・コードが設定されたのは2015年6月であり,既に...

時事談論 vol.35「そんな監査人なら変えちゃえば?」

昨年の定時株主総会で会計監査人を変えた。2003年の上場以来15年間,上場前から...

時事談論 vol.34「名言に考える会計ルールのメシア」

金融ビッグバンの当時,企業会計審議会会長から「実務に使えるルールを作る」との意気...

時事談論 vol.33「名言に考える会計専門家の不活性化による弊害」

マスコミには様々な有識者のコメントが紹介されるが,その中には明らかに専門外の方の...

時事談論 vol.32「コンピュータによって代替される専門家」

C. BenediktとM. Osborneによる,いわゆるオックスフォード・レ...