No.3646 (2024年03月18日)
金融庁 期中レビュー基準の意見書取りまとめ
金融庁は3月12日、企業会計審議会総会を開催した。四半期レビュー基準を期中レビュ...
FASF オープン・セミナー開催
財務会計基準機構(FASF)は3月7・8日、「ASBJ/SSBJオープン・セミナ...
CG状況や重要な契約の記載の好事例
金融庁は3月8日、「記述情報の開示の好事例集2023」を更新し、コーポレート・ガ...
会計審 四半期レビュー基準を期中レビュー基準に改訂
総会で意見書を取りまとめ
政府 育児・介護休業法等の改正案を国会に提出
政府は3月12日、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関す...
有報へのSSBJ基準の適用、3月下旬から金融審WGで議論
プライム企業への適用は規模等に応じた段階適用も
米SEC スコープ1と2に関する開示求める
気候関連開示の規則を最終化
金融庁 コーポレート・ガバナンス、重要な契約の好事例示す
「記述情報の開示の好事例集2023」を更新
FASF 第50回企業会計基準諮問会議を開催
財務会計基準機構(FASF、佐藤雅之理事長)は3月11日、第50回企業会計基準諮...
厚労省 女性活躍推進法の改正に向けた検討会を設置
女性活躍推進法の改正に向けた検討が始まった。厚生労働省が3月12日に開催した第6...
週間経財 Headline(3/7~3/13)
―主要団体の1週間の動きを60秒で確認―
週間「適時開示」ニュース(3/4~3/10)
Casa(東ス、あかり)は3月6日、2023年1月期有価証券報告書等の訂正を公表...
M&Aニュース(2024/3/2~2024/3/8)
【海外会計トピックス】2024年はコスト・マネジメントを最優先、英国での監査報酬上昇と問題、その他
ミニファイル 増えるTOKYO PRO上場
東京証券取引所のTOKYO PRO Marketへの新規上場(IPO)が増加して...
ミニファイル 改正リース基準案と300万円基準
改正リース基準案では、現行基準の少額リースの取扱いを踏襲している。いわゆる300...
2024年3月期IFRS決算Q&A 第1回 2024年3月期に適用となるIFRS基準
本稿では、IFRS適用企業に2024年3月期の決算において強制適用される基準及び...
経理財務のためのサステナビリティ情報開示最前線~CSRDの本場欧州ドイツから 第3回 ドイツでのサステナビリティ開示・保証と日系企業の状況
昨今、CSRD(Corporate Sustainability Reporti...
IFRSをめぐる動向 第160回 IFRS第15号「顧客との契約から生じる収益」の適用後レビューの検討状況
本連載は、主に国際会計基準審議会(IASB)の月次会議における討議内容に基づき、...
新・経理実務最前線!Q&A 監査の現場から 第21回 企業買収時の暫定的な会計処理と開示に関する留意事項
Q1...
小説 会計士日記 episode 30
5時過ぎに目が覚め、シャワーを浴びてベッドの上で横になっている。昨日は昼から20...
プライム市場における英文開示の拡充に向けた上場制度の整備について
株式会社東京証券取引所(以下「東証」という)は、本年2月26日付で「プライム市場...
四半期開示の見直しに係る法令・基準等改正の状況(続々編)
‐最終化に向けた検討状況と実務対応の留意点‐
<IFRS COLUMN>暖簾に腕押し 第104回 概念フレームワーク(20)
―財務諸表の構成要素(6)―