No.3650 (2024年04月15日)

    期中レビューの義務付け該当会社

    東京証券取引所は4月4日、「期中レビューの義務付け要件該当会社一覧」を公表した。...

    参照条文の記載誤りなどに留意

    四半期報告書制度の廃止に伴い、中間財務諸表等規則と四半期財務諸表等規則は財務諸表...

    JICPA 四半期短信レビュー契約の留意事項

    日本公認会計士協会(JICPA)は4月5日、「第1・第3四半期決算短信に添付され...

    東証 期中レビューの義務付け要件該当会社を公表

    直近で無限定適正以外の監査意見を付される場合等

    JICPAなど3団体 循環取引に対応する内部統制の共同研究を公表

    日本公認会計士協会(JICPA)、日本監査役協会、日本内部監査協会の3団体は4月...

    財規等の改正、適用時期を確認

    参照条文の記載誤りなどに留意

    JICPA 期中レビュー契約締結しない場合は「年度監査の手続」に限定

    四半期短信レビュー契約の留意事項を公表

    IASB 損益計算書に新規区分を導入

    IFRS第18号を公表

    監査役協 今後の10年を展望

    第98回監査役全国会議を開催

    週間経財 Headline(4/4~4/10)

    ―主要団体の1週間の動きを60秒で確認―

    週間「適時開示」ニュース(4/1~4/7)

    ラックランド(東プ、PwC Japan)は4月1日、2023年12月期有価証券報...

    SSBJ ISSB基準との差異等の一覧と項番対照表を公開

    サステナビリティ基準委員会(SSBJ、川西安喜委員長)は4月5日、3月29日に公...

    M&Aニュース(2024/3/30~2024/4/5)

    【海外会計トピックス】企業の不正リスク対処法、従業員のオンライン業務は監視されている、その他

    ミニファイル 政策保有株式の開示に係る課題

    金融庁が行った2023年度有価証券報告書レビューでは、2023年1月に改正された...

    ミニファイル 改正法人税等会計基準と比較情報

    改正「法人税等会計基準」(2022年10月28日公表)では、税引前当期純利益と税...

    令和5年度有価証券報告書レビューの審査結果及び審査結果を踏まえた留意すべき事項等並びに課題対応にあたって参考となる開示例集について(中編)

    前編(No.3649・30頁)では、サステナビリティに関する企業の取組の開示の主...

    SSBJ事務局が答える サステナビリティ開示Q&A 第1回 なぜ我が国のサステナビリティ開示基準(SSBJ基準)が開発されたのか

    ~ 本連載について ~...

    新・経理実務最前線!Q&A 監査の現場から 第22回 原状回復義務と資産除去債務会計基準等適用に関する実務上の留意点

    Q1...

    Q&Aコーナー 気になる論点(360) IASBによるのれんの公開草案(1)

    ‐償却の是非‐

    小説 会計士日記 episode 32

    部屋の中が陽の光で明るくなり目が覚めた。スマホで時間を確認すると10時8分だった...

    開示府令改正を踏まえた「重要な契約」開示のポイント

    金融庁は、2022年6月公表の「金融審議会 ディスクロージャーワーキング・グルー...

    四半期開示の決算短信一本化について ~利用者の視点から~

    2022年6月及び12月に公表された金融審議会ディスクロージャーワーキング・グル...

    四半期開示の見直しに係る法令・基準等改正の状況(完結編)

    ‐最終化された法令・基準等の改正と実務の留意点‐

    <IFRS COLUMN>暖簾に腕押し 第106回 概念フレームワーク(22)

    ―財務諸表の構成要素(8)―