2019/03/06 15:13
2019年度春から始まる入門講座、基礎講座をご案内します。
税務研究会では毎年、一定の時期にいわゆる定番の基礎講座・実務講座をご提供しています。
経理部門に初めて配属された新人・新任者向けのものや、決算・申告対策として年度の後半に開催するものなどです。
主な定番講座の年間カレンダーはこちら
2019年度春にスタートする講座の日程が順次決まってきましたので一部をご案内します。
会場はすべて、JR東京駅八重洲北口3分の〈鉄鋼ビルディング南館4Fカンファレンスルーム〉です。
1.「法人税基礎講座」 実務を意識した講義で人気の"定番セミナー"
〈日時〉2019年4月11日(木)~7月25日(木) 全15回
昼の部14:50~16:50/夜の部18:20~20:20
〈講師〉税理士 森下治
単なる座学ではなく、より実務的、実践的な講義で定評のある 税理士 森下治先生の人気講座です。法人税全体の仕組みから個別処理の仕方までを実践的に解説。春と秋に開催する本講座は毎年100人以上の方に受講していただいています。
詳しくはこちら:丸の内税研アカデミー:法人税基礎講座<昼の部>
詳しくはこちら:丸の内税研アカデミー:法人税基礎講座<夜の部>
2.「経理新任者のための会計・税務入門コース」
A 簿記と決算書の基礎知識
〈日時〉 2019年4月24日(水)10:00~17:00
B 会社税務の基礎知識
〈日時〉 2019年4月25日(木)10:00~17:00
〈講師〉税理士 田口良一
実務上かかすことのできない日常の処理にポイントを置いた実践的指導と、丁寧でわかりやすい講義で定評のある人気講座です。
詳しくはこちら:丸の内税研アカデミー:経理新任者のための会計・税務入門コース
このほかには、次のような定番講座をご案内しています。
「会社に必要な経理(5/14)・税金(6/20)・地方税(7/17)の基礎知識」石井幸子
「入門 国際税務(5/24)」品川克己先生
「給与計算の進め方と労基法・社会保険の基礎知識(5/15)」渡辺葉子
「90分経理ドリル・イブニングセミナー(5/14・5/21・5/28・6/11・6/18・6/25・7/9・7/16)」小島孝子
また、6月から7月にかけては、消費税の実務者向けセミナーや入門講座、夜間講座も予定しています。
各セミナーの内容はこちらをご覧ください。
2018/11/22
『経理ドリル90分』『会社税務基礎講座』12月にスタートするイブニング・セミナー【東京会場】。終業後の1.5~2時間をスキルアップ・自己啓発に活用しませんか!
2018/11/20
社員の入社から退職まで、出産・育児・介護・病気・ケガなどの場面ごとに必要となる手続きを網羅的に解説
2018/11/05
テスト機能がつきました!WebセミナーNewリリース情報(2018/11)
2018/11/05
実務担当者・入門者におすすめ〈税務と会計〉11月のセミナーをピックアップ
2018/10/24
ますます重要になる消費税 消費税率10%引上げと軽減税率の導入に備えて 基本的事項の確認に最適なセミナーをご案内します