交際費
〔会計処理マニュアル〕
この科目には,得意先,仕入先その他,法人に関係する者に対して接待,贈答等を行う場...
1 損金不算入とする理由
交際費課税が創設されたのは昭和29年です。当時は,役員や使用人に対する給与や旅費...
2 損金不算入額
会社が費用として認識している交際費については,法人税では,法人の資本金額の区分に...
3 交際費の範囲
税法上の交際費等は「交際費,接待費,機密費その他の費用で法人がその得意先,仕入先...
4 交際費の支出の態様
税法上の交際費等は,仮払い,未払い等の経理のいかんを問わず,接待,交際等の事実の...
5 資産の取得価額に含まれている交際費等
損金不算入の対象となる交際費等は,営業費等として費用処理されているものだけではな...
6 交際費判定上の考え方
企業が支出する費用について,それが税法上の交際費等に該当するか否かの決定的判定基...
設例
------表は抜粋------...
計算
(1) 支出交際費1,800,000円+100,000円+500,000円+80...
〔消費税との関係〕
消費税等の経理には,(図表11-5)のように2つの方法があります。 税込経...
〔この科目の税務対策と留意点〕
(1) 損金科目への転換売上割戻し等は,金銭又は事業用資産の交付に限定し,交際費...
1 寄附金との区分
事業に直接関係のない者に金品を供与したときは個々の実態で判断することにしています...
2 売上割戻しとの区分
売上高に比例,売掛金の回収高に比例,売上の一定額ごとに,又は得意先の営業地域の特...
3 販売促進費との区分
販売促進を目的とし,相手先事業者に金銭又は事業用資産を販売奨励金等として交付する...
4 広告宣伝費との区分
次のような費用は,広告宣伝の実態をもっているものと考えられるので,交際費等とはな...
5 福利厚生費との区分
次のものは,福利厚生費の要素をもつものですから,交際費等とはしません(措通61の...
6 販売手数料等との区分
メーカーや卸売業者が特約店のセールスマン(措通61の4(1)-13)。 ま...
7 仲介手数料等との区分
取引に対する情報提供又は取引の媒介,代理,あっ旋等の役務提供を業としていない者(...
8 販売直接費との区分
不動産業者が一般の顧客を現地に案内するために支出する交通費,食事,宿泊のために通...
9 会議費等との区分
メーカーや販売業者が特約店等を旅行,観劇に招待し,あわせて新製品の説明,販売技術...
10 給与等との区分
従業員に常時支給される昼食等の費用や,自店の商品や製品を原価以下で従業員に販売し...
11 外部厚生費との区分
自己の従業員に対する福利厚生に係る費用が交際費等とされないのはもちろんですが,専...
12 災害の場合の取引先に対する売掛債権の免除等
法人が,災害を受けた得意先等の取引先に対してその復旧を支援することを目的として災...
13 取引先に対する災害見舞金等
法人が,被災前の取引関係の維持,回復を目的として災害発生後相当の期間内にその取引...
14 自社製品等の被災者に対する提供
法人が不特定又は多数の被災者を救援するために緊急に行う自社製品等の提供に要する費...
〔他科目との関連〕
税法上の交際費等が会計費目上の交際費よりもかなりその範囲が広いということになると...
15 協同組合等が支出する災害見舞金等
協同組合等がその福利厚生事業の一環として一定の基準に従って組合員その他直接又は間...