相続税・贈与税

    1.民法等

    民法等

    民法882,883,適用法36,41相続は、人の死亡により、その被相続人の住所に...

    1.民法等

    相続順位と相続分・遺留分

    民法887,889,890,900------表は抜粋------(注) 同順位...

    1.民法等

    寄与分・特別受益

    民法903,904の2相続財産の分割時に配慮すべきものとして、相続人が被相続人の...

    1.民法等

    特別寄与料

    民法1050被相続人の財産の維持増加に特別の寄与をした被相続人の親族(相続人等を...

    1.民法等

    代襲相続人

    民法887,889,901相続人たる子・兄弟姉妹が既に死亡している場合は、その直...

    1.民法等

    非嫡出子(婚姻以外の関係で生まれた子)

    民法900相続分は、嫡出子と同等。※ 平成25年9月4日以前に開始した相続で、同...

    1.民法等

    半血兄弟姉妹(父母の一方のみ同一の兄弟姉妹)

    民法900相続分は、全血兄弟姉妹(父母の双方同一)の1/2。...

    1.民法等

    普通養子

    民法809養親及び実親の相続権を有する。...

    1.民法等

    特別養子

    民法817の9養親の相続権を有し、実親の相続権は有さない。...

    1.民法等

    遺言

    民法960他普通方式として自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言の3種類がある...

    1.民法等

    死因贈与

    民法554遺言と異なり厳格な要件はないが、生存中に受贈者との契約が必要。※ 贈与...

    1.民法等

    遺産分割協議

    民法907相続人全員の合意により相続財産を分割することができる。※ 遺言がある場...

    1.民法等

    代償分割

    民法906特定の相続人が相続財産の全部又は一部を取得し、代わりに他の相続人に対し...

    1.民法等

    換価分割

    民法906,家事法194相続財産を処分した上でその代金を相続人が取得する方法。※...

    1.民法等

    親族の範囲

    337頁 参照...

    2.相続税 >納税義務者と課税財産の範囲

    納税義務者の区分と課税財産

    相法1の3 , 2 ...

    2.相続税 >納税義務者と課税財産の範囲

    財産の所在の判定

    相法10 動産:その動産の所在地 不動産:その不動産の所在地 船舶・飛行機:...

    2.相続税 >納税義務者と課税財産の範囲

    相続税の課税価格・課税遺産総額

    (注) 相続時精算課税に係る特定贈与者から相続又は遺贈により財産を取得しなか...

    2.相続税 >みなし相続財産

    死亡保険金等

    相法3①一 ①課税される場合被相続人が保険料を負担していた保険契約にかかる生命...

    2.相続税 >みなし相続財産

    退職手当金等

    ①課税される場合  相法3①二被相続人の死亡により相続人...

    2.相続税 >みなし相続財産

    生命保険契約に関する権利

    相法3①三 , 財基通214①...

    2.相続税 >みなし相続財産

    定期金に関する権利

    相法3①四 ①課税される場合 相続開始時において、定期...

    2.相続税 >みなし相続財産

    保証期間付定期金に関する権利

    相法3①五 ①課税される場合 保証期間付定期金給付契約...

    2.相続税 >みなし相続財産

    低額譲受、債務免除等、その他の利益の享受

    相法7 , 8 ...

    2.相続税

    非課税財産

    相法12 ①墓地、仏壇、祭具等②死亡保険金等のうち非課税限度額までの金額( ...

    2.相続税 >債務控除

    債務控除の対象者

    相法13 , 相基通13-1相...

    2.相続税 >債務控除

    債務控除の範囲

    ------表は抜粋------...

    2.相続税 >債務控除

    葬式費用の範囲

    相基通13-4 , 13-5 ...

    2.相続税 >遺産に係る基礎控除

    基礎控除額

    相法15 3,000万円 + 600万円 × 法定相続人の数※ 法定相続人の数...

    2.相続税 >相続税額の計算

    相続税の税率速算表

    相法16 ------表は抜粋------...

    2.相続税 >相続税額の計算

    相続税額の早見表

    ※1 課税価格=相続財産-債務・葬式費用 2 配偶者有では配偶者の税額軽減を法定...

    2.相続税 >相続税額の計算

    相続税の総額

    相法16 (注) 各人の法定相続分は放棄がなかったものとした場合の相続分を...

    2.相続税 >相続税額の計算

    各人の納付・還付税額の計算

    ...

    2.相続税 >相続税額の計算

    各人の算出税額

    相法17 各人の相続税額は、相続税の総額に基づいて、次の算式により計算される。...

    2.相続税 >相続税額の計算

    相続税額の加算

    相法18 相続又は遺贈により財産を取得した者が被相続人の一親等の血族及び配偶者...

    2.相続税 >相続税の諸控除

    贈与税額控除

    相法19 相続又は遺贈により財産を取得した者が相続開始前3年以内(※1)に被相...

    2.相続税 >相続税の諸控除

    配偶者の税額軽減

    相法19の2 相続又は遺贈により被相続人の配偶者が財産を取得した場合には、配偶...

    2.相続税 >相続税の諸控除

    未成年者控除

    相法19の3 相続又は遺贈により財産を取得した者が未成年者である場合には、一定...

    2.相続税 >相続税の諸控除

    障害者控除

    相法19の4 相続又は遺贈により財産を取得した者が障害者である場合には、一定の...

    2.相続税 >相続税の諸控除

    相次相続控除

    相法20 相続人が相続等により財産を取得した場合において、当該相続(第2次相...

    2.相続税 >相続税の諸控除

    在外財産に対する相続税額の控除(外国税額控除)

    相法20の2 相続又は遺贈により国外の財産を取得した場合において、当該財産につ...

    2.相続税 >申告期限等

    申告期限

    相法27 相続の開始があったことを知った日の翌日から10か月以内(その期間内に...

    2.相続税 >申告期限等

    申告書の提出先(納税地)

    附則3 被相続人の死亡時における住所が日本国内にある場合には、被相続人の死亡時...

    2.相続税 >延納・物納

    延納・物納フローチャート

    相法38 、 41 ...

    2.相続税 >延納・物納

    延納の期間と利子税

    相法38 , 52 ...

    2.相続税 >延納・物納

    物納の収納価額

    相法43 原則として、相続税の課税価格計算の基礎となった相続税評価額※ 小規模...

    2.相続税 >延納・物納

    物納財産の順位

    相法41 , 相令19----...

    2.相続税 >延納・物納

    管理処分不適格財産(物納できない財産)

    相法41 , 相令18 ...

    2.相続税 >延納・物納

    物納劣後財産(他に物納に適した財産がない場合に限り物納できる財産)

    相令19 具体例 不動産 ・地上権等の用益権が設定されている土地・法令違反...

    2.相続税 >延納・物納

    特定物納

    相法48の2 延納の許可を受けた者がその後の資力の悪化等により延納条件の変更...

    2.相続税 >その他関連する特例

    相続財産に係る譲渡所得の特例(取得費加算の特例)

    措法39 相続又は遺贈により財産を取得して、相続税を課された者が、相続開始日の...

    2.相続税 >その他関連する特例

    みなし配当課税不適用の特例

    措法9の7 相続又は遺贈により財産を取得して、相続税を課された者が、相続開始...

    2.相続税 >その他関連する特例

    国等に財産を寄附した場合のみなし譲渡の非課税

    措法40 個人が国等又は一定の要件を満たす公益法人等に対して、財産を贈与又は遺...

    2.相続税 >その他関連する特例

    国等に財産を贈与した場合の相続税の非課税

    措法70 相続又は遺贈により取得した財産を、相続税の法定申告期限までに国等又は...

    2.相続税 >その他関連する特例

    国外転出時課税

    所法60の3 1億円以上の有価証券を有する一定の居住者から、贈与又は相続等によ...

    2.相続税 >その他関連する特例

    特定の一般社団法人等に対する相続税の課税

    相法66の2 特定一般社団法人等(注1)の理事(注2)が死亡した場合には、当...

    3.相続開始後のスケジュール

    ...

    4.贈与税 >納税義務者と課税財産の範囲

    納税義務者の区分と課税財産(令和3年4月1日以後)

    相法1の4 , 2の2 (注...

    4.贈与税 >納税義務者と課税財産の範囲

    みなし贈与財産

    相法5 , 相法6 ...

    4.贈与税 >納税義務者と課税財産の範囲

    非課税財産

    相法21の3 , 21の4 ...

    4.贈与税 >納税義務者と課税財産の範囲

    基礎控除と税額計算

    相法21の5 , 措法70の2...

    4.贈与税 >納税義務者と課税財産の範囲

    税率

    相法21の7 , 措法70の2...

    4.贈与税 >納税義務者と課税財産の範囲

    申告

    相法28 , 措則23の5の5...

    4.贈与税

    贈与税の配偶者控除

    相法21の6 (概要)下記の要件を満たす配偶者から贈与を受けた場合には、基礎控...

    4.贈与税 >住宅取得等資金の贈与税の特例

    ①取扱い

    措法70の2 令和4年1月1日から令和5年12月31日までの間に直系尊属から...

    4.贈与税 >住宅取得等資金の贈与税の特例

    ②適用要件

    イ 令和4年1月1日から令和5年12月31日までの間に贈与を受けた年の1月1日に...

    4.贈与税 >住宅取得等資金の贈与税の特例

    ③住宅取得等資金に係る特例の適用対象となる家屋

    措令40の4の2 , 措令40...

    4.贈与税 >教育資金の一括贈与

    直系尊属から教育資金の一括贈与を受けた場合の贈与税の非課税

    措法70の2の2 , 措令40...

    4.贈与税 >結婚・子育て資金の一括贈与

    直系尊属から結婚・子育て資金の一括贈与を受けた場合の贈与税の非課税

    措法70の2の3 , 措令40...

    4.贈与税 >相続時精算課税

    概要

    相法21の9ほか , 措法70...

    4.贈与税 >相続時精算課税

    適用対象者

    相法21の9① , 措法70の...

    4.贈与税 >相続時精算課税

    贈与税額の計算方法

    相法21の10 , 21の11...

    4.贈与税 >相続時精算課税

    相続税額の計算方法(特定贈与者に相続が発生した場合)

    相法21の14 , 21の15...

    4.贈与税 >相続時精算課税

    適用手続

    相法21の9②③⑥ , 相規1...

    4.贈与税 >相続時精算課税

    住宅取得等資金に係る贈与の特例

    ①相続時精算課税の特例  措法70の3令和5年12月31...

    5.事業承継税制 >事業承継税制(特例)

    概要

    措法70条の7の5 ~ 措法7...

    5.事業承継税制 >事業承継税制(特例)

    対象株式等

    ・後継者が次の者から贈与等により取得する全ての完全議決権株式等 ...

    5.事業承継税制 >事業承継税制(特例)

    納税猶予の対象となる税額

    ・相続税、贈与税ともに対象株式等の100%部分...

    5.事業承継税制 >事業承継税制(特例)

    相続税の納税猶予の適用を受ける場合の計算方法

    (1) 課税価格の合計額に基づいて計算した相続税の総額のうち、後継者の課税価格に...

    5.事業承継税制 >事業承継税制(特例)

    贈与税の納税猶予の適用を受ける場合の計算方法

    ------表は抜粋------・贈与税納税額(納税猶予考慮前)=①・贈与税納税...

    5.事業承継税制 >事業承継税制(特例)

    納税猶予の主な要件

    (贈与時・相続開始時)①承継会社要件・経営承継円滑化法に定める中小企業者であるこ...

    5.事業承継税制 >事業承継税制(特例)

    納税猶予後の主な納税免除事由

    ・特例経営承継期間経過後の株式譲渡等(経営環境の変化を示す一定の要件を満たす場合...

    5.事業承継税制 >事業承継税制(特例)

    第三者等からの贈与に関する相続時精算課税の適用

    措法70条の2の8 ・後継者が贈与者の推定相続人以外の者であり、かつ、次の要件...

    5.事業承継税制 >事業承継税制(一般)

    概要

    措法70の7 ~ 措法70の7...

    5.事業承継税制 >事業承継税制(一般)

    対象株式等

    ・後継者が次の者から贈与等により取得する完全議決権株式等のうち、後継者がすでに有...

    5.事業承継税制 >事業承継税制(一般)

    納税猶予の対象となる税額

    ・相続の場合、対象株式等の80%部分・贈与の場合、対象株式等の100%部分...

    5.事業承継税制 >事業承継税制(一般)

    相続税の納税猶予の適用を受ける場合の計算方法

    (1) 課税価格の合計額に基づいて計算した相続税の総額のうち、後継者の課税価格に...

    5.事業承継税制 >事業承継税制(一般)

    贈与税の納税猶予の適用を受ける場合の計算方法

    ------表は抜粋------・贈与税納税額(納税猶予考慮前)=①・贈与税納税...

    5.事業承継税制 >事業承継税制(一般)

    納税猶予の主な要件

    (贈与時・相続開始時)①承継会社要件・経営承継円滑化法に定める中小企業者であるこ...

    5.事業承継税制 >事業承継税制(一般)

    納税猶予後の主な納税免除事由

    ・先代経営者の死亡(贈与税納税猶予額が免除され、対象株式等を相続により取得したも...

    5.事業承継税制 >個人事業者の事業用資産に係る贈与税・相続税の納税猶予制度

    概要

    措法70条の6の8 ~ 措法7...

    5.事業承継税制 >個人事業者の事業用資産に係る贈与税・相続税の納税猶予制度

    対象資産(特定事業用資産)

    ・ 贈与者又は被相続人の事業(不動産貸付事業等を除く)の用に供されていた次の資産...

    5.事業承継税制 >個人事業者の事業用資産に係る贈与税・相続税の納税猶予制度

    納税猶予の対象となる税額

    ・ 対象資産の課税価格(注)に対応する贈与税・相続税の全額(注) 贈与等とともに...

    5.事業承継税制 >個人事業者の事業用資産に係る贈与税・相続税の納税猶予制度

    贈与税の納税猶予の適用を受ける場合の計算方法

    ・ 原則的には、上記事業承継税制(一般)と同様(「対象株式等」を「対象資産」と読...

    5.事業承継税制 >個人事業者の事業用資産に係る贈与税・相続税の納税猶予制度

    相続税の納税猶予の適用を受ける場合の計算方法

    ・ 原則的には、上記事業承継税制(特例)と同様(「対象株式等」を「対象資産」と読...

    5.事業承継税制 >個人事業者の事業用資産に係る贈与税・相続税の納税猶予制度

    納税猶予の主な要件

    (贈与時・相続開始時)(1) 先代事業者の要件 ...

    5.事業承継税制 >個人事業者の事業用資産に係る贈与税・相続税の納税猶予制度

    納税猶予後の主な納税免除事由

    (全額免除)・ 後継者が、その死亡の時まで対象資産を保有し、事業を継続した場合・...

    5.事業承継税制 >個人事業者の事業用資産に係る贈与税・相続税の納税猶予制度

    小規模宅地等の特例との選択適用

    ・ 本制度は特定事業用宅地等に係る小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の...

    5.事業承継税制 >個人事業者の事業用資産に係る贈与税・相続税の納税猶予制度

    第三者等からの贈与に関する相続時精算課税の適用

    措法70の2の7 ・上記の事業承継税制(特例)と同様...

    6.持分のある医療法人に対する課税の特例 >医業継続に係る相続税・贈与税の納税猶予

    相続税の納税猶予

    措法70の7の9 , 70の7...

    6.持分のある医療法人に対する課税の特例 >医業継続に係る相続税・贈与税の納税猶予

    贈与税の納税猶予

    「持分の定めのある医療法人」の出資者が出資持分を放棄したことにより、他の出資者...

    6.持分のある医療法人に対する課税の特例 >医業継続に係る相続税・贈与税の納税猶予

    納税猶予の打切事由

    納税猶予の打切があったときは2月以内に猶予税額と利子税を併せて納付しなければなら...

    6.持分のある医療法人に対する課税の特例 >医業継続に係る相続税・贈与税の納税猶予

    相続税の税額控除

    措法70の7の10 , 70の...

    6.持分のある医療法人に対する課税の特例 >医業継続に係る相続税・贈与税の納税猶予

    贈与税の税額控除

    他の出資者(受贈者)が贈与税の申告期限までの間に出資持分の全部又は一部を放棄した...

    6.持分のある医療法人に対する課税の特例 >医業継続に係る相続税・贈与税の納税猶予

    医療法人に対する課税

    相法66 , 相令33 ...

    7.生命保険金等を受け取った場合の課税関係

    死亡保険金等

    甲= 被相続人、乙・丙・丁=相続人等の個人、法=法人、従=従業員、従親=従業員の...

    7.生命保険金等を受け取った場合の課税関係

    生命保険契約に関する権利

    甲= 被相続人、乙・丙・丁=相続人等の個人、法=法人、従=従業員、従親=従業員の...

    7.生命保険金等を受け取った場合の課税関係

    満期保険金・解約返戻金等

    甲= 被相続人、乙・丙・丁=相続人等の個人、法=法人、従=従業員、従親=従業員の...

    7.生命保険金等を受け取った場合の課税関係

    年金・年金受給権(死亡保険金を年金形式で受給した場合も含む)

    甲= 被相続人、乙・丙・丁=相続人等の個人、法=法人、従=従業員、従親=従業員の...

    8.財産評価 >各種評価方法

    評価の原則

    相法22 , 財基通6 財産:...

    8.財産評価 >各種評価方法

    土地及び土地の上に存する権利・家屋

    自用地  財基通11(1) 市街地的形態を形成する地域...

    8.財産評価 >各種評価方法

    動産等

    動産  財基通128 , ...

    8.財産評価 >各種評価方法

    預貯金・債券・株式

    預貯金  財基通203(1) 定期預金、定期郵便貯金、...

    8.財産評価 >各種評価方法

    取引相場のない株式

    (1) 株主の態様による評価方式の区分  財基通188-...

    8.財産評価 >各種評価方法

    ゴルフ会員権

    財基通211 (1) 取引相場のあるもの 取引価格×7...

    8.財産評価 >各種評価方法

    定期金

    ①給付事由が発生しているもの  相法24イ 有期定期金 ...

    8.財産評価 >各種評価方法

    生命保険契約に関する権利

    財基214 権利取得時において解約するものとした場合の解約返戻金...

    【土地評価の補正率表】

    付表1 奥行価格補正率表(平成30年1月1日以後の相続、遺贈又は贈与)

    ------表は抜粋------...

    【土地評価の補正率表】

    付表2 側方路線影響加算率表

    ------表は抜粋------※ 準角地とは、次図のように一系統の路線の屈折部...

    【土地評価の補正率表】

    付表3 二方路線影響加算率表

    ------表は抜粋------...

    【土地評価の補正率表】

    付表4 地積区分表

    ------表は抜粋------[間口距離のもとめ方例](例1) (例2) ...

    【土地評価の補正率表】

    付表5 不整形地補正率表

    ------表は抜粋------※1 不整形地の地区区分に応ずる地積区分は、付表...

    【土地評価の補正率表】

    付表6 間口狭小補正率表

    ------表は抜粋------...

    【土地評価の補正率表】

    付表7 奥行長大補正率表

    ------表は抜粋------...

    【土地評価の補正率表】

    付表8 がけ地補正率表

    ------表は抜粋------※ がけ地の方位については、次により判定する。 ...

    【土地評価の補正率表】

    付表9 特別警戒区域補正率表

    ------表は抜粋------※ がけ地補正率の適用がある場合においては、この...