2022/12/09 10:00
電子帳簿保存法がいまいち理解できないので簡単に説明して
前回に続き「電子帳簿保存法がいまいち理解できないので簡単に説明して欲しい」というリスナーさんからいただいた質問へ、税理士の田口浩志先生に概要と要点を答えていただきました。
※このエピソードは2022年11月24日に収録しました。
■今回の配信内容
エピソード25 【電子帳簿保存法だけに限定して対応してしまうと逆効果!?業務効率化に繋がる考え方とは】
・4種類の真実性確保の方法をどのように選択するのか?
・電子帳簿保存法に対応するために、非効率化がおこっていないか考えよう
・電子帳簿保存法対応もまずは現在地を知ることが重要
このシリーズについて
税理士、公認会計士、経理部門のみなさんがIT知識とDXの理解を深め、DX推進の道のりを描けるようになることを目的としたシリーズです。
(2022年5月開始/毎週金曜日7:00/Podcastで配信中)
パーソナリティは税理士・情報処理安全確保支援士の田口浩志先生です。
IT用語の解説やツール選定時の考え方などをシステムエンジニア向けではなく実務視点でカジュアルにおとどけします。
一緒にデジタル道を歩いていきましょう。
Apple Podcast、Spotify、Amazon Music、Google PodcastsなどのPodcastアプリで番組登録をしておくと、最新エピソードの配信時に通知が届きますので、習慣化にお役立ていただけます。
ぜひ、隙間時間をご活用ください。
|
「声でとどける税務通信」へのご感想は、 |
2022/11/25
【声でとどける税務通信】デジタル道の歩き方[SP6]の配信がスタート『経済産業省対談(後編)/DXをどのように進めたらよいか迷ってしまったときにこそ利用してほしい「DX認定制度」とは』
2022/11/21
【声でとどける税務通信】「11月21日号の税務Topics」と「月曜朝の積み重ね!国税庁10分チェック[EP36]」の配信がスタートしました
2022/11/21
令和5年度税制改正大綱の取りまとめへ自民税調スタート【速報!自民党税調ニュース2022 Vol.1】
2022/11/18
R2改正で簡素化された負債利子控除額の計算に係る別表の記載例
2022/11/18
インボイス下で免税事業者に支払った交際費等における仕入控除制限分の対応は?
2022/11/18
総務省検討会 外形標準課税等に係る地方法人課税の中間整理まとめる
2022/11/18
【声でとどける税務通信】デジタル道の歩き方[SP5]の配信がスタート『経済産業省対談(前編)/デジタルガバナンス・コード2.0に「人材の育成・確保」が追加! その背景とは!?』
2022/11/14
【声でとどける税務通信】「11月14日号の税務Topics」と「月曜朝の積み重ね!国税庁10分チェック[EP35]」の配信がスタートしました
2022/11/11
インボイス制度 出張旅費特例・公共交通機関特例における留意点
2022/11/11
政府税調 贈与税・優良電子帳簿・加算税の見直しなど専門家会合の報告を了承