-事業承継M&A情報プラットフォーム-
情報誌・DB
会員制度
セミナー
書籍
アプリ・電子版
メールマガジン
ログイン
マイページ
ログアウト
詳細条件で検索
国内税務 国際税務 会計 書籍 セミナー M&A 税研から 国税庁 特集
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日~ 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
2018/11/23 17:00
国税庁は11月21日,仮想通貨に関する税務上の取扱いFAQを公表した。同庁では今年4月から「仮想通貨取引等に係る申告等の環境整備に関する研究会」を開催し,仮想通貨取引所利用者に対する申告利便向上策を,仮想通貨関連団体などと協議していた(№3522等)。FAQでは"年間取引報告書を活用した仮想通貨の所得金額の計算"などの取扱いが示されている。
2018/11/23
配偶者控除・年末調整 一定期間内であれば再調整・確定申告どちらも可
民法(相続法)は原則来年7月に施行
インボイス・端数処理 納品書で税額表記する場合は各納品書で計算
2018/11/20
決算締め切り日にインボイスが届いていないのに仕入れ税額控除ができるのか?...実務家の悩みにこたえる企業懇話会
2018/11/16
賃上げ税制 宿泊研修費用の教育訓練費の対応関係を整理
情報提供要請 拒否すれば罰則の場合も
会計検査院 消費税の事業者免税点制度に関して問題視
2018/11/09
事業承継税制 制度適用目的の形式的な代表者就任は否認のおそれも
国税庁 軽減税率Q&A・インボイスQ&A更新
東京高裁 減価償却の取得時期を巡り納税者敗訴・設備の"検収"完了が取得時期
2018/11/05
実務担当者・入門者におすすめ〈税務と会計〉11月のセミナーをピックアップ
2018/11/02
電子インボイスのために電帳法の承認申請は不要
国税庁 消費税率引上げ前後の適用税率の判断基準等示したQ&A公表
初めてのCRSの情報受領は55万件
市街地価格指数は土地の取得費として適正か!?
2018/10/31
調査部所管法人のための税務調査ガイド 第4回 営業マンも重要な調査対象に?
2018/10/26
協力依頼でなく"要請"へ 国税側への情報提供の見直しを検討か
政府税調 連結納税の事務負担解消に向け議論
軽減税率商品混在時の値引 按分計算を行わない対応も
2018/10/24
ますます重要になる消費税 消費税率10%引上げと軽減税率の導入に備えて 基本的事項の確認に最適なセミナーをご案内します
インボイス・軽減税率対応 いま企業が抱える悩ましい問題と対応策は?
2018/10/19
国税庁 配偶者控除等FAQ改訂 年末調整に向けてFAQ14問追加
新固定資産税特例 手続きの遅れで最大限の恩恵が受けられないおそれも
国税庁 財産評価基本通達の改正案を公表し意見募集
2025年09月13日
初孫が生まれた町へふるさと税
大阪府 ちゅんすけ 様