-事業承継M&A情報プラットフォーム-
情報誌・DB
会員制度
セミナー
書籍
アプリ・電子版
メールマガジン
ログイン
マイページ
ログアウト
詳細条件で検索
国内税務 国際税務 会計 書籍 セミナー M&A 税研から 国税庁 特集
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日~ 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
2022/08/19 17:00
国土交通省は8月1日、住宅ローン控除制度に係るQ&Aを更新した。令和4年度改正で設けられた「ZEH水準省エネ住宅」の省エネ性能を証明する様式や申請者の手続などの詳細が示されている(6頁)。
税務通信データベース・経営財務データベース期間限定無料公開のお知らせ …… (7)
2022/08/12
【声でとどける税務通信】デジタル道の歩き方[EP11]の配信がスタート『デジタル化プロジェクトの進め方② 成功するためのメンバー構成は?』
2022/08/10
インボイス制度について、具体的な事例を用いて解説!【税務QA-2022年8月号】
2022/08/08
【声でとどける税務通信】「8月8日号の税務Topics」と「月曜朝の積み重ね!国税庁10分チェック[EP22]」の配信がスタートしました
2022/08/05
銀行取引のインボイス対応第1弾 窓口等での振込手数料の扱い
国税庁 副業収入等の「雑所得」の範囲を明確化した所得税基本通達の改正案をパブコメ
国税庁 グループ通算制度Q&Aを改訂
【声でとどける税務通信】デジタル道の歩き方[EP10]の配信がスタート『デジタル化プロジェクトの進め方① プロジェクトは経営者の号令から!』
2022/08/01
【声でとどける税務通信】「8月1日号の税務Topics」と「月曜朝の積み重ね!国税庁10分チェック[EP21]」の配信がスタートしました
2022/07/29
改正電帳法を踏まえた押印書類の「控え」の保存方法を総点検
インボイス 帳簿積上げ計算における適格請求書以外の記帳単位の適用は?
国税庁 グループ通算制度における通算親法人によるダイレクト納付の詳細を公表
【声でとどける税務通信】デジタル道の歩き方[経済産業省対談回/後編]の配信がスタート『経産省担当官が語る、中堅・中小企業のDX支援に込めた想い』
2022/07/25
【声でとどける税務通信】「7月25日号の税務Topics」と「月曜朝の積み重ね!国税庁10分チェック[EP20]」の配信がスタートしました
2022/07/22
ETC等の高速道路料金のインボイス対応方針が明らかに
金融庁・国税庁 節税保険対応で商品審査・モニタリングの段階で更なる連携強化へ
住宅ローン控除 年末残高証明書の交付が不要となるR5年以後居住開始分の控除手続
【声でとどける税務通信】デジタル道の歩き方[経済産業省対談回/前編]の配信がスタート『中堅・中小企業へのDX推進の背景と支援策』
2022/07/19
【声でとどける税務通信】「7月18日号の税務Topics」と「月曜朝の積み重ね!国税庁10分チェック[EP19]」の配信がスタートしました
2022/07/15
インボイス下での免税事業者からの仕入れに係る法人税法上の対応
経産省 賃上げ促進税制Q&A集でマルチステークホルダー方針の届出手続を追加
国税当局 払済保険による節税手法を注視
資産税調査の実態に迫る第3弾は譲渡所得編
【お知らせ】「類似業種平均株価表(令和4年1~4月分)」について
【声でとどける税務通信】デジタル道の歩き方[EP9]の配信がスタート『DX推進のポイント⑤ 外部協力者の見つけ方』
2025年09月19日
お酒からおもちゃに変わる返礼品
岐阜県 リモコン 様