-事業承継M&A情報プラットフォーム-
情報誌・DB
会員制度
セミナー
書籍
アプリ・電子版
メールマガジン
ログイン
マイページ
ログアウト
詳細条件で検索
国内税務 国際税務 会計 書籍 セミナー M&A 税研から 国税庁 特集
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日~ 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
2015/03/23
受取配当等 関連法人株式等に係る負債利子控除の計算に経過措置なし
太陽光発電の系統連系工事費負担金は繰延資産 国税庁への取材で確認
2015/03/16
大阪府税条例の改正案で外形超過税率が判明
欠損金繰越控除の見直しで設立から7年間は大法人も控除限度額の制限なし
受配益金不算入の保有期間判定起算日の見直しで買増し計画に影響も
2015/03/09
結婚・子育て資金と教育資金一括贈与を対比
国税庁 自主点検・監査の確認表を作成
縮減される9号買換え特例で改正前の旧法が適用されるケースを確認
2015/03/07
最高裁 法法132の2の適用で基準を初判断
2015/03/02
27年度税制改正 主要項目の適用時期を一覧
所得割超過税率採用8都府県で税条例改正へ
扶養控除申告書に記載するマイナンバー・28年1月以前の事前収集が可能
2015/02/23
“OI型”研究開発税制拡充の効果を設例で紹介
生産性向上A類型証明書は期限後でも提出可
100万円未満の美術品の償却資産申告 期限後に総務省が取扱いを変更
2015/02/16
BEPS国別報告書のガイダンスをとりまとめ
財産債務明細書は28年提出分から財産債務調書に、27年12月31日時点の価額を記載
多数の出向者で給与総額上昇する場合も要件充足なら所得拡大は適用可能
2015/02/09
国税庁 マイナンバーの本人確認方法を告示
多くの外国人駐在員は国外転出課税の対象外に
本誌取材で判明 申告期限後に減価償却資産とした場合は27年度分も修正が必要
2015/02/02
居住者から非居住者への相続に国外転出課税
25年分国外財産調書未提出の場合の対応
現時点で法人が減価償却資産と判断した美術品は全法人が申告対象に
2025年05月01日
住民税新卒二年目要注意
東京都 まーくん 様