-事業承継M&A情報プラットフォーム-
情報誌・DB
会員制度
セミナー
書籍
アプリ・電子版
メールマガジン
ログイン
マイページ
ログアウト
詳細条件で検索
国内税務 国際税務 会計 書籍 セミナー M&A 税研から 国税庁 特集
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日~ 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
2023/12/01 17:00
国税庁は11月30日、法人用の「消費税及び地方消費税の申告書の書き方」と個人事業者用の「令和5年分消費税及び地方消費税の確定申告の手引き」を公表した。今年10月から始まったインボイス制度下の申告書の作成手順が示されている。免税事業者等からの課税仕入れに係る消費税額とみなされる額の記載方法など、今後の申告に向けて参考になろう(8頁)。
2023/12/01
インボイス制度 大手銀行が実施している振込手数料等のインボイス交付対応
2023/11/27
【声でとどける税務通信】「ドラマ経理DX第4話」「11月27日号の税務Topics」「国税庁10分チェック[EP88]国税不服審判所:令和5年1~3月の事例」の配信がスタートしました
2023/11/24
R5年分の年末調整 各種申告書の誤りやすい点をシートで最終確認
インボイス制度 読者の疑問に応えたETC料金に関するオリジナル実務対応Q&A
自民党税調 令和6年度税制改正大綱の取りまとめに向けた議論が本格化
2023/11/20
【声でとどける税務通信】「ドラマ経理DX第3話」「11月20日号の税務Topics」「国税庁10分チェック[EP87]令和5年6月20日付「法人税基本通達等の一部改正について」の趣旨説明」の配信がスタートしました
2023/11/17
国税庁 インボイス制度の開始後に「多く寄せられるご質問」を公表
海外子会社への技術指導はオンライン対応でも移転価格税制の適用受ける可能性
通算制度 通算子法人が通算グループから離脱後の申告方法における留意点
2023/11/13
【声でとどける税務通信】「ドラマ経理DX第2話」「11月13日号の税務Topics」「国税庁10分チェック[EP86]2023年9・10月の新着情報」の配信がスタートしました
税務通信記者による無料ウェビナーも開催・税務通信の「すごい」を試せるキャンペーン
2023/11/10
電子取引制度 令和6年以後のETC利用証明書に係る電子保存対応
最高裁 CFC税制の適用を巡る上告審判決で東京高裁判決を破棄、国が逆転勝訴
令和7年分に2割特例を適用する場合は令和5年分の課税売上高の集計に注意
株式会社と役員との取引の課税関係について解説!【税務QA-2023年11月号】
2023/11/06
【声でとどける税務通信】「ドラマ経理DX第1話」「11月6日号の税務Topics」「国税庁10分チェック[EP85]インボイス制度スタートから1か月」の配信がスタートしました
2023/11/03
インボイス制度 簡易課税制度選択届出書に係る2年縛りの適用関係
国税庁 政治資金パーティーとインボイスの対応を公表
大阪国税審判所 組織再編成の行為計算否認規定の適用を巡り納税者側の請求を棄却
2023/11/01
【11/30無料開催】先着15名まで!インボイス開始後最初の月次決算(10月)を締めて浮上した課題を洗い出して検討する勉強会(企業懇話会)
2023/10/30
【声でとどける税務通信】「10月30日号の税務Topics」と「国税庁10分チェック[EP84]2023年9月の経済関連ニュース」の配信がスタートしました
2023/10/27
媒介者交付特例 軽油に係る委託販売契約は弾力的な運用に
国税庁 出張旅費等特例、インボイス・帳簿の税額ズレ対応を詳説
国税庁の個別通達や趣旨説明を踏まえたマンション評価に係る本誌オリジナルQ&A
2025年05月01日
住民税新卒二年目要注意
東京都 まーくん 様