2022/09/14 10:00
このシリーズについて
税務研究会刊行書籍の著者と、その担当編集者が、読者に届けたかった思い、書籍の読みどころなど制作サイドの言葉で語っていきます。
企画背景や制作秘話など普段見られない出版打ち合わせに参加している視点でもお楽しみいただけます。
第2弾はシリーズ累計5万部突破!若手スタッフシリーズの著者、税理士高山弥生先生が登場!
新作書籍「インボイスの気になる点がサクッとわかる本」の読みどころのほか、 新人、若手へ向けた仕事への心構えなども語っていただいています!
【配信内容】
・「インボイスの気になる点がサクッとわかる本」の読みどころ
・高山弥生先生の消費税の参考図書、情報収集の方法
・若手スタッフに対してのメッセージ「自分を追い詰めなくってもいい!」...etc
今回取り上げている書籍
タイトル:インボイスの気になる点がサクッとわかる本
著者:税理士 高山弥生
発売日:2022年9月2日
価格:1,870円(税込)
Apple Podcast、Spotify、Amazon Music、Google PodcastsなどのPodcastアプリで番組登録をしておくと、最新エピソードの配信時に通知が届きますので、習慣化にお役立ていただけます。
ぜひ、隙間時間をご活用ください。
「声でとどける税務通信」へのご感想は、 |
2022/08/26
東京地裁 土地建物の一括譲渡に係る消費税の課税標準の算定で国敗訴
2022/08/26
【声でとどける税務通信】デジタル道の歩き方[EP12]の配信がスタート『デジタル化プロジェクトの進め方③ 自社のデジタル化の現在地を把握する』
2022/08/24
【声でとどける税務通信】新企画「著者のあとがき」が配信中! 第1弾は公認会計士白井敬祐先生に書籍に込めた思いと制作裏話をお聞きしました
2022/08/22
【声でとどける税務通信】「8月22日号の税務Topics」と「月曜朝の積み重ね!国税庁10分チェック[EP23]」の配信がスタートしました
2022/08/19
グループ通算制度 適用初年度における中間申告の留意点
2022/08/19
続報・銀行取引のインボイス対応特集 第2弾は私製振込依頼書や家賃の口座振替の取扱い
2022/08/19
国交省 R4改正に係る新たな省エネ基準に対応した住宅ローン控除Q&Aを更新
2022/08/12
【声でとどける税務通信】デジタル道の歩き方[EP11]の配信がスタート『デジタル化プロジェクトの進め方② 成功するためのメンバー構成は?』
2022/08/10
インボイス制度について、具体的な事例を用いて解説!【税務QA-2022年8月号】
2022/08/08
【声でとどける税務通信】「8月8日号の税務Topics」と「月曜朝の積み重ね!国税庁10分チェック[EP22]」の配信がスタートしました