-事業承継M&A情報プラットフォーム-
情報誌・DB
会員制度
セミナー
書籍
アプリ・電子版
メールマガジン
ログイン
マイページ
ログアウト
詳細条件で検索
国内税務 国際税務 会計 書籍 セミナー M&A 税研から 国税庁 特集
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日~ 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
2020/01/10 17:00
令和2年度税制改正大綱では,注文書や契約書,領収書などの取引情報の電子データ対応(電子取引)の保存方法について見直す。今後は,「訂正等の事実確認等ができるシステムで電子データの授受・保存を行う方法」,つまり,市販のクラウド会計・経費精算システムを利用する場合にも同法上の保存方法として認められることが示された。
2020/01/10
個人のポイントの取得・使用は,原則確定申告不要に
令和2年度改正 オープンイノベーション税制が創設
【初心者向け解説】今月のピックアップvol.4「学ぼう! 経理マンのための源泉所得税入門 第9回 現物給与の取扱い(1)」
近現代における最新のコンピュータソフトウエアに関する会計と税務を解説!【税務QA-2020年1月号】
2020/01/09
正社員の副業は事業所得?雑所得?<3分で読める税金の話>
2020/01/03
2年度大綱・消費税関係改正 重要改正目立つ・賃貸住宅還付スキーム封じ等
2年度大綱 連結納税はグループ通算制度へ
基礎控除申告書・配偶者控除等申告書等の兼用様式が確定
2019/12/25
配偶者居住権はどのように評価するのか<3分で読める税金の話>
2019/12/20
グループ通算制度の創設で単体納税にも波及
情報照会手続 国税庁が運用方針示す
令和2年度改正 消費税の事業者免税点制度の見直しは見送り
配偶者居住権は相続税の節税になるのか<3分で読める税金の話>
2019/12/13
来年の年末調整は電子化 事務大幅見直しへ
組織再編成の行為計算否認規定の是非を巡る事件の控訴審も国側勝訴
2019/12/12
年明けの償却資産の申告はこの一冊でOK!減価償却ナビ<読んでみました!税理士の読書感想文>
2019/12/10
調べにくい補助金・助成金の情報収集や活用方法を解説!【税務QA-2019年12月号】
2019/12/06
自民党税調 「マル政」で私的年金制度の拡充等を議論-2年度改正大綱
消費増税に伴い顧問料等に係る源泉税の取扱いが話題に
来年1月31日からマイナンバーカードとスマホで確定申告書の作成・送信可能に
2019/12/04
非課税と不課税と免税。何が違うの?<3分で読める税金の話>
2019/11/29
富裕層対策強化や節税スキーム等封じの議論 自民党税調・2年度改正
国税庁 質疑応答事例更新
東京地裁 帳簿等提示拒否による仕入税額控除の適用可否の争いで納税者敗訴
2025年05月01日
住民税新卒二年目要注意
東京都 まーくん 様