-事業承継M&A情報プラットフォーム-
情報誌・DB
会員制度
セミナー
書籍
アプリ・電子版
メールマガジン
ログイン
マイページ
ログアウト
詳細条件で検索
国内税務 国際税務 会計 書籍 セミナー M&A 税研から 国税庁 特集
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日~ 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
2024/03/01 17:00
国税庁は2月29日、インボイス制度に係る「多く寄せられるご質問」と電子取引制度に係る「お問合せの多いご質問」をそれぞれ更新した。いずれも実務家の関心が高い金融機関のオンライン決済等を行った場合の入出金手数料や振込手数料に係る保存方法の内容等を追加。インボイス制度では、仕入税額控除を受けるための柔軟な取扱いを明示。電子取引制度では、オンライン上の通帳や入出金明細等による緩和的な取扱いが示された(2頁)。
2024/03/01
R6改正 中小企業事業再編投資損失準備金制度の現行枠と拡充枠の相違点
国税庁 令和4事務年度の税務CGの評価結果で対象範囲を拡大する方針示す
2024/02/26
【声でとどける税務通信】「2月26日号の税務Topics」「国税庁10分チェック[EP101]2023年12月の新着情報」の配信がスタートしました
2024/02/23
国税庁 同一生計配偶者等の把握へ定額減税のための申告書案を公表
国税庁 「多く寄せられるご質問」やチェックシートなどインボイス関連情報を公表
R6改正 払込資本の額が50億円超の親法人の100%子法人等も外形標準課税の対象
2024/02/19
【声でとどける税務通信】「2月19日号の税務Topics」「国税庁10分チェック[EP100]今後ともゴリゴリお願いします」の配信がスタートしました
2024/02/16
中小向け賃上げ促進税制の繰越税額控除を適用する場合の手続が明らかに
警視庁 インボイス対応を踏まえパーキング・メーター利用料金の課税関係を周知
6月実施予定の定額減税 月次減税対象者の年末調整時における一括減税の可否は?
【お知らせ】「類似業種平均株価表(令和5年9~12月分)」について
2024/02/12
【声でとどける税務通信】「2月12日号の税務Topics」「国税庁10分チェック[EP99]2023年11・12月の新着情報」の配信がスタートしました
2024/02/09
国税庁 所得税の定額減税Q&Aで6月以後の月次減税事務等を詳説
政府 国税及び地方税に係る令和6年度税制改正法案を通常国会へ提出
令和5年分確定申告 新型コロナ感染等の影響や住宅ローン控除に関する留意点
消費税の確定申告のチェックリスト代わりに!【税務QA-2024年2月号】
2024/02/05
【声でとどける税務通信】「2月5日号の税務Topics」「国税庁10分チェック[EP98]災害関連情報」の配信がスタートしました
2024/02/02
国税庁 6月実施の定額減税パンフレットで給与担当者の早期準備に対応
政府・与党 令和6年能登半島地震の被災者に係る所得税等の税制措置を創設へ
国税庁 インボイス制度「多く寄せられるご質問」で2割特例の適用関係の対応示す
2024/01/29
【声でとどける税務通信】「1月29日号の税務Topics」「国税庁10分チェック[EP97]令和6年度大綱特集<第4弾>消費課税・国際課税・納税環境整備」の配信がスタートしました
2024/01/26
財務省・国税庁 6月以後実施の定額減税に係る実施要領案で事前周知
東京地裁 令和4年最高裁判決後初めてとなる総則6項巡る事件で国側が敗訴
国税庁 電子取引データと併せて出力した書面の保存対応を明確化
2025年11月06日
お寿司屋で税込みですか妻が聞く
新潟県 雪ボタル 様