-事業承継M&A情報プラットフォーム-
情報誌・DB
会員制度
セミナー
書籍
アプリ・電子版
メールマガジン
ログイン
マイページ
ログアウト
詳細条件で検索
国内税務 国際税務 会計 書籍 セミナー M&A 税研から 国税庁 特集
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日~ 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
2024/02/16 17:00
令和6年度税制改正では、約6割が赤字とされる中小企業の持続的な賃上げを後押しするため、中小向け賃上げ促進税制において、従来の賃上げ要件・控除率を維持しつつ、新たに「繰越税額控除制度」が創設される予定だ。赤字企業も恩恵を受けられる控除限度超過額の繰越しは、5年間認められる。繰越控除をするには、賃上げ促進税制の適用要件を満たす事業年度以後、継続して所定の書類を提出することが必要になるようだ(2頁)。
2024/02/16
警視庁 インボイス対応を踏まえパーキング・メーター利用料金の課税関係を周知
6月実施予定の定額減税 月次減税対象者の年末調整時における一括減税の可否は?
【お知らせ】「類似業種平均株価表(令和5年9~12月分)」について
2024/02/12
【声でとどける税務通信】「2月12日号の税務Topics」「国税庁10分チェック[EP99]2023年11・12月の新着情報」の配信がスタートしました
2024/02/09
国税庁 所得税の定額減税Q&Aで6月以後の月次減税事務等を詳説
政府 国税及び地方税に係る令和6年度税制改正法案を通常国会へ提出
令和5年分確定申告 新型コロナ感染等の影響や住宅ローン控除に関する留意点
消費税の確定申告のチェックリスト代わりに!【税務QA-2024年2月号】
2024/02/05
【声でとどける税務通信】「2月5日号の税務Topics」「国税庁10分チェック[EP98]災害関連情報」の配信がスタートしました
2024/02/02
国税庁 6月実施の定額減税パンフレットで給与担当者の早期準備に対応
政府・与党 令和6年能登半島地震の被災者に係る所得税等の税制措置を創設へ
国税庁 インボイス制度「多く寄せられるご質問」で2割特例の適用関係の対応示す
2024/01/29
【声でとどける税務通信】「1月29日号の税務Topics」「国税庁10分チェック[EP97]令和6年度大綱特集<第4弾>消費課税・国際課税・納税環境整備」の配信がスタートしました
2024/01/26
財務省・国税庁 6月以後実施の定額減税に係る実施要領案で事前周知
東京地裁 令和4年最高裁判決後初めてとなる総則6項巡る事件で国側が敗訴
国税庁 電子取引データと併せて出力した書面の保存対応を明確化
2024/01/22
【声でとどける税務通信】「1月22日号の税務Topics」「国税庁10分チェック[EP96]令和6年度大綱特集<第3弾>個人所得課税・資産課税」の配信がスタートしました
2024/01/19
国税庁 能登半島地震の税制措置でインボイスの取扱いを示す
改正電子取引制度で押さえておきたいポイントQ&A 初回は保存義務の対象範囲
令和6年度改正 飲食費の金額基準の引上げに伴う他の要件の見直しは?
2024/01/15
【声でとどける税務通信】「1月15日号の税務Topics」「国税庁10分チェック[EP95]令和6年度大綱特集<第2弾>賃上げ税制ほか」の配信がスタートしました
2024/01/12
インボイス 国税庁が改正消費税経理通達と改訂経理通達Q&A公表
電子取引制度 検索要件等の猶予措置「相当の理由」の射程範囲は?
令和6年度改正 飲食費の金額基準引上げ
2025年10月21日
お買い物紅葉の手にも消費税
千葉県 夢追い人 様