-事業承継M&A情報プラットフォーム-
情報誌・DB
会員制度
セミナー
書籍
アプリ・電子版
メールマガジン
ログイン
マイページ
ログアウト
詳細条件で検索
国内税務 国際税務 会計 書籍 セミナー M&A 税研から 国税庁 特集
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日~ 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
2014/11/24
本誌オリジナル マイカー通勤手当の非課税限度額の引上げ対応Q&A
消費税率10%引上げは平成29年4月に延期、衆院解散で27年度改正大綱は1月に
2014/11/17
国税庁「質疑応答事例」を更新
増額更正後の控除金額の増額は職権更正不可
国税庁HPに番号制度FAQ、法定調書等のマイナンバー適用時期を確認
2014/11/10
国税庁 消費税10%引上げの経過措置通達を公表
交際費課税 法令で除外される会議関連費用等も更正の請求が可能
平成26年度税制改正による「地方法人税」導入後の法人住民税・事業税を調査
2014/11/03
国税庁 NISA関係の措置法通達を改正
審判所 「来料加工取引」を巡るTH税制事案で納税者主張認める
出向先でも所得拡大促進税制の対象の給与負担金は給与相当額~社会保険料の事業主負担分相当は対象外
2014/10/27
平成27年度税制改正へ向け「出国税」を検討
所得拡大促進税制 社会保険料の事業主負担分は適用対象給与からの除外の必要なし
マイカー通勤手当の非課税限度額の引上げは26年4月から遡及適用に
2014/10/20
不動産取得税で需給事情による減点補正認める
補助金で複数資産を取得した場合の圧縮記帳
国税庁 美術品等の減価償却判定改正案でパブコメ、100万円未満は償却可能に
2014/10/13
東京地裁 移転価格税制で納税者の主張認める
消費税政令が公布 10%引上げ経過措置を一覧
自社主催パーティーに係る送迎・宿泊など各種費用と接待飲食費の範囲
2014/10/06
国税庁 年金受給権の評価で取扱いを変更
政府税調 所得税全体の見直しへ議論スタート
会社法改正で波紋、監査役の監査範囲限定「登記」で登録免許税負担の懸念
2014/09/29
国税庁 平成25年分の民間給与実態調査を公表
2025年05月01日
住民税新卒二年目要注意
東京都 まーくん 様