令和5年10月開始のインボイス制度下で、適格請求書等の消費税額等と帳簿上の仮受消費税等が一致しない場合における売手側の調整の要否をお伝えしたところ( №3733 )、実務家の皆様から多くの反響をいただいた。買手側の仕入税額の計算方法は「積上げ計算」と「割戻し計算」の2通りある。税額計算方法別に、適格請求書に記載された消費税額等と、帳簿上の仮払消費税等との差額に関する調整の要否を詳報する(2頁)。
2023/02/03
【お知らせ】「類似業種平均株価表(令和4年9~12月分)」について
2023/02/03
【声でとどける税務通信】デジタル道の歩き方[SP9]の配信がスタート『日税連対談/電子帳簿保存法はデジタル化の出発点!』
2023/02/01
【配信を終了しました】無料配信『電子帳簿等保存制度の令和5年度改正事項を速報解説 ~財務省担当官が改正案のポイント等を説明~』
2023/01/30
【声でとどける税務通信】「1月30日号の税務Topics」と「月曜朝の積み重ね!国税庁10分チェック[EP45]」の配信がスタートしました
2023/01/27
財務省 インボイス制度の負担軽減措置(案)に係るFAQを公表